春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ジャンボに比べてYSはと言うこと

2012年07月14日 | ものを思うこと
ジャンボとYSを比べたら何と言うか
リムジンバスと田舎のバス
新幹線とローカルジーゼル車
機内を観ると一生懸命作った
日本の力 と言う感じがたまらないのです
設計そのものがいかにも日本的で
ここがそう
そこがそう
あれもそう
そう言う風には言えないのだけれど
全体をまとめるといかにも日本的なのです
お披露目の時もそう言うことを言われていたようにおもうのです
飾らず素朴で良いと思うのです
自衛隊の機体ですから尚更そう思えるのかもしれません
SLと違って動態保存は望めませんが
あの音
あの振動
ああいう機械が懐かしいです




YS-11に乗ってしまった

2012年07月14日 | すごい
今や幻的存在のYS-11に乗ることができた

こう言うことは他愛もないことだから
大いに自慢して良いのだと思います
乗ったのは海上自衛隊厚木基地の
この機体です


四枚羽根のプロペラがとてもスマートでした
この位置からだとまだ乗ったという証拠になりません



それで
決定的なのがこれです



エンジンカウルのロールスロイスのマークが
かっこいいでしょう
少しピンボケに見えるでしょう
 
これはね
ほんの少し自慢させて下さい
エンジンの振動でカメラが動いたのです
シャッター速度遅くしたのです
そうしないと回転しているように見えないじゃないですか
自慢です

もう40年前の機体です
すごい婆さん機体ですね
乗れてよかったです
夢に見るかもしれません


こう言う機体こそ
エアーバスと言って良いと思います
ローカルな文字通り田舎のバスで
素敵なバスです
ほんとに夢に見るかもしれません