goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

コバを磨く 質を上げるコツがコレということ

2013年03月29日 | 作ってみる
手縫いをしていて質を上げる第一番はデザインだし
次は縫い目をそろえるだけれど
手を抜いてはいけないのがコバ磨き
一度ではいけない
二度も三度も暇さえあれば磨くのです
つやが出てきて更に面が飴色に変わるまで
ひたすら磨いて眺めて
にんまりとして
また磨く

デザインを変えることはできないし
もう一度縫い返すこともできない
一段質を上げるコツは磨くことしかないのです
ひたすらごしごしやって
にんまりとして
また磨くのです

連れ合いがなんと言おうと
構わないのです

なにも言ってはくれません
呆れているのでしょうか



お手伝いさんが風邪を引いたこと

2013年03月29日 | 話せば分かる
お手伝いさんを名前で呼んでいたけれど
本名は結構長くておぼえられなかった

ある日その子が風邪引いて40度近くの熱出して
隣家のお手伝いさんが付き添っていてくれたのです
夜11時頃いつもの様に腹を減らして帰ると
隣のお手伝いさんが出てきて
これこれだ説明して帰ったのだけれど
どうする訳にもいかずバッファリンを飲ませて
氷枕を作って熱を冷ましたのです
それから夜食を作って食ったのです
単身赴任というのは結構大変なのです

日本に帰ると良い生活しているねなんて
言われたけれど
どうして日本に居た方が
楽だといっても信用されなかったね

土日はドライバーに連絡しておかないと
部屋に閉じこもる事になるから
いつも休日出勤させていた
割増しの日当を払って

夜10時を過ぎるとバスが無くなるというので
タクシー代を出してた
近くに越して来いといってもそうしなかった
そしたらある日その嫁さんが家の近所で子守をしていた
それからもタクシー代は出していたけど
細かいことは云わないのがルールだったね



南国の日差しはハチが刺すごとく

2013年03月29日 | 思い出話
あんな直射の強い国で
よく生活できたと思うのですが
日陰は結構涼しくて過ごしやすかったのです
今は結構な後遺症で首の周りは
日焼け後のシミが一面に有り
頭のてっぺんの毛が薄いのも
太陽の直射のせいです多分

刺す様に来るあれは
正に一本一本を抜く痛さでありました


面倒で有っても日焼け止めは
毎日塗るべきだったと反省しております
後のまつりです