春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

中孫と末孫は昨日泊まりました

2018年05月20日 | 話せば分かる
末孫と一緒に風呂に入って

ゆっくりしていたら

眠気がさして孫たちと一緒に寝てしまったのです

今朝ちゃ太郎と散歩から帰ると
みんな起きていてきゃあきゃあとやっておりました

末孫はやっと四つん這いに成ることが出来て
けれども一手が出ないのです
もう直ぐです

中孫と暫くお店屋さんごっこをした後
帰って行きました
二人とも着替えが無いのです
3着づつは無いと不安なのです

今日は水着を買うのだそうです
上の子は毎年新しいものが着られます
下の子はどこかで見たなと云うのを時々着てきます


可愛そうな気がするのです
一着千円もしない普段着ですが
そんな気がするのです





昨日は上孫と下孫の運動会で 疲れたということ

2018年05月20日 | 祭りどころではない
上孫と下孫の運動会です
あさ雨が止んでよかったと思ったら

急に晴れて来て
それも快晴です
歳を取ると日に当たるだけで疲れる気がするものです

中孫が一緒にを行きたいと言うので
一緒に行ったのです

リックの中に着替えの上下と
下着一式
飲み物と少しのおやつを詰め込んで
それを背負って
歩いて出かけたのです

初めての信号で
重くないかいと聞きます

だ い じょ う ぶ

と力強い返事です
会場までは800m程それほど遠くありません

保育園は園庭が狭いので隣の小学校の校庭を毎年借りるのです
去年はあいにくの雨で体育館が会場だったのです

次の信号で止まります
じいじ抱っこ

そら来たと思います
リックが重いのかい

うんと中孫です

リック持ってあげるよ

うんと中孫です

のど乾いた

飲み物をリックから出して飲ませます
リックは結構重いのです
三歳の女の子です
仕方ありません

まだ半分しか歩いていないのです
背中が軽くなった分歩けます

最後の信号も生憎 赤です

青待ちで止まります
抱っこ
あまり疲れてはいないのです
甘えているのです

運動会は
子供のためばかりではありません
日頃動かないじじばばにとって
子供以上に過酷です

200m程抱いて到着です

上孫たちはテント下で待機がありますが
観る方は真上から薄毛の上から陽に照らされて
辛いのです

来月は中孫の運動会が有ります

来年からは末孫が入園で
5年間は愉しみというか
ご招待が保証されている訳です