オドリコソウ(シソ科)
蓑毛ではハナネコノメやジロボウエンゴサク以外にも草花たちが見られた。
バス停の近くではオドリコソウ。まだ少し早かったがぽつぽつ咲いていた。
ごくごく薄いピンク色の大きめの花はヒメオドリコソウとは全くちがう姿だ。
ミミガタテンナンショウ(サトイモ科)
大日堂横の川沿いの道ではミミガタテンナンショウたちが顔を出していた。
個性的な姿、特に仏炎苞の口にある張り出しが面白い。
ユリワサビ(アブラナ科)
林縁のあちこちにはユリワサビの白い十字花が見られた。
一応ワサビ(山葵)のような球根ができるが、代用にはなれないようだ。
カテンソウ(イラクサ科)
花が目立たないので見逃しがちだが、カテンソウがたくさん見られた。
紅い萼に黄色い葯の雄しべ。花が開いたばかりだ。
実はこれらは雄花序で、いつも花序を撮れないでいる。
しばらくすると葯を飛ばして雄しべが外に伸び切る。
このあたり、そろそろ咲き始めるトウゴクサバノオも見たい花だ。