
寒川神社に詣った後は相模川・右岸を遡って厚木まで歩くこととした。

まず神川橋を渡って平塚に入る。この橋は1953年に開通した後1992年に架け替えられた。
平塚市神田と高座郡寒川を結ぶので神川橋と名付けられたそうだ。
すぐ下の寒川取水堰まわりには水鳥たちの姿が見える。

岸辺の木にはオナガも止まっていた。

橋を渡りきると八坂神社がある。
神川橋の架け替え工事のために社殿は少し移築されたそうだ。

河岸まで来るとコガモなどがいるのがはっきりと見えた。

取水堰あたりにはカルガモやヒドリガモがゆったりと休んでいた。
右端の一段上にいるのはカワウだ。
この先、鳥の姿を探しながら3時間ほど歩いた。