
勢いよく池に飛びこんだカワセミが大急ぎで岸に戻ってくる。

残念。魚は捕まえられなかった。

ここは泉の森・しらかしの池。
向こう岸では釣り竿で魚を捕まえようとしている。釣れた瞬間はあまり見たことがない。

こちらの岸辺にはツツジが植えられたり、いろんな草が広がったりしている。

イヌガラシは田畑の畔などで見ることが多い。池の岸で見たのは初めてかもしれない。
黄色い花から細長い実が生る。

ナガメというカメムシはイヌガラシなどアブラナ科の草が大好きらしい。

この時期はコシアキトンボがスイスイ飛んでいる。
珍しく葉っぱに止まってくれたので撮れた。腰のあたりが白くなっている。
横浜辺りではローソクトンボと呼ぶ人も多いそうだ。

池の周りではヤンマやサナエトンボの仲間も多い。
今回はコオニヤンマの姿を見た。

そのうちギンヤンマもやって来るかと期待している。