
先日行った泉の森。湿地の奥の林も今は草花があまり見られない。

目立つのはキツネノカミソリぐらいだ。
先日ちょっと覗いた瀬谷市民の森でも同じようなことだった。

玉のような蕾はレンゲショウマだろうと思う。
そろそろ咲いているころかもしれない。

林の入り口の水辺に見たことのない葉があった。センダイタイゲキだという。
何年も通っているが、この葉に気づいたのは初めてだ。

なぜ気づいたかというと新しく看板が設置されていたからだ。
植物誌などによると、ここでは10年ぐらい前に発見されたそうだ。
花期は4月ごろらしいが、これまで咲いたことがあるのだろうか。
来年以降、注目したい・・・忘れなければ。