山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

夢見山、大笠山、茶道峠

2022-01-07 07:21:09 | ハイキング

夢見山、大笠山、茶道峠

 

(昨日の出来事)

小雪の舞うような寒い日、図書館に寄ってから

どうせならと少し回り道をして、まず夢見山へ向かいます。

山とありますが、ほんの20メートルあるかないかの小高い出っ張り?

 

これが山頂です。歴史的には何か謂れがあるようですが・・

 

 

これだけではあまりにもあっけないので 北の背後にある大笠山へ、標高差109メートルの登り。

岩の多い落ち葉の道を登ります。

 

 

上のほうへ行くと岩が増えてきます。

 

大笠山山頂です。

 

そのまま元へは戻らず、北のほうへ進みます。

 

四等三角点があります。

 

 

やや急な下り道。

 

 

茶道峠に出ました。

(古府時代の官道。「茶道」の名は坂道の北に武田信玄が茶室(茶堂)を

置いたことに由来し、戦国時代には峠に烽火台が設置され、

武田氏全盛時代には重要な交通路だった)

 

 

ここから簡易舗装の山道を駐車地へ戻りますが

少し行ったところで北に岩窪林道なる未舗装道があり何やら看板?があります。何でしょうか?

 

 

簡易舗装から、車道に出て愛宕山の変形自転車広場の横を通って駐車地へ。

途中の藪にあった 自然薯?の種  対生か互生か(毒のオニドコロか?)見分けがよくわかりません。

 

 

ま、しかしこんな日にこんな所を歩いている人はいないでしょうね。

しばらく体調不良だったが、病み上がりのリハビリ登山にもならないほどの山歩き?


湯村山から片山

2021-12-26 17:30:51 | ハイキング

先日、車の運転席パネルに システム故障 の警告が出た。車は動くのですが・・

たまに出ます、今回のは車屋さんも 原因がわからない と。

原因追求と修理には時間がかかると・・・で 代車です。これでは遠くには出かけられない。。


ごく近くの、車で5分もかからない緑ヶ丘公園から出発。

 

いろいろなコースがあるのですが、ごくオーソドックスなコースです。まず湯村山。

 

湯村山からの富士山。

 

湯村山金毘羅宮。湯村山城の守護神。

 

ほぼ道なりに・・・法泉寺山。

 

 

下って、登り返しの岩道。眺めは良い。

 

八王子山と手前の東屋。

 

八王子山への岩の階段。

 

 

途中、振り返って、甲府盆地と富士山。

 

 

白山神社。

 

 

多くの人は八王子山で引き返すが、さらに先に進みます。健康の森、片山のほうへ。

 

 

 

健康の森へは途中で春の小道へ。

 

健康の森、サービスセンター。

 

センター前からの富士山の眺め。

 

片山です。

 

ここからは千代田湖に寄ります。風も強く冷たいです

 

再び八王子山へ。盆地と富士山。

 

 

帰路は、法泉寺山へは登り返さず、諏訪神社回りです。

 

シモバシラがいくつか出ていました。

 

諏訪神社です。あとは尚古園の横を通り公園駐車場へ。

 

 

ま、極ごく 普通の道ですが少し時間をかけて、あまり身体がなまらないように・・・

 

車屋さんからは連絡は来ていない。早くなんとかならないかな・・年末に・困ったものです。

 


望年山行

2021-12-21 07:39:43 | ハイキング

(12,19のことですが)

 その後体調不良?で遅くなりました。

二日前にコロナワクチンを打って前回のように副作用による体調不良が心配でしたが全く嘘のようにほとんど問題ありませんでしたので望年山行に参加しました。

朝バス停に行くと土日は運休!仕方なく歩いて駅まで。ここで皆さんと合流、再びバスで登山口へ。

登山口すぐ近くの血とり場見学へ。

 

血とり場の馬頭観音。

 

次は白山神社、白山信仰と関係があるようです。

 

山道を進みます。

 

シモバシラもたくさん

 

白山神社の奥宮とか?

 

今日の一番標高の高い興因時山。

 

ここから下って日当たりの良い所でお昼ごはん、望年会もかねています。

時節柄 飲食は適度にと・・  しかし例によって、しこたま・・・

 

帰路、平和観音像。

その後はほとんど記憶になく、後程撮った画像を見て、こんなのもありました。どこで撮ったのやら? 

と言ううわけで二日遅れでアップ。


白砂山  のつもりが??

2021-11-18 18:15:01 | ハイキング

天気は今にも雨が降りそうな気配だったが・・  のちに快復。

午前中に所用をこなし、昇仙峡へ。

ロープウエイ横の山道に入る、いつの間にか 麦坂道 の標識ができていました。

 

この麦坂道を登って行きます。

 

・・・・・・
この後昇仙峡パノラマ台、白砂山、羅漢寺沢と歩き昇仙峡渓谷遊歩道を車止めへ。

ところが エエッ カメラの調子が悪く 肝腎な所の写真がありません???

・・・・・・

昇仙峡渓谷遊歩道。ほとんど終わりのほうからの画像、紅葉です。

 

渓谷

 

覚円峰

 

仙娥滝

 

せっかく良い写真?を撮ったはずだったのに・・・なんと言うことでしょう。


法泉寺山、白山八王子神社

2021-11-14 20:07:22 | ハイキング

休養日と思ったが天気が良い

わずかな時間でもと 法泉寺山の裏道に出かける。

尚古園の先の諏訪神社手前、イチョウの黄葉

 

少し歩いて法泉寺山への直登コースへ。

 

途中にこんな祠があるのに気づきました。もう何度か歩いているのに??

 

展望所への矢印も

 

展望所からの富士山。傘雲ですか?

 

山道の紅葉

 

こんな岩の塊も

 

途中から見た富士山。傘雲がはっきりとしてきました。

 

法泉寺山です。ここまでと思っていたがちょっとあっけない。

 

白山八王子神社目指す。

 

八王子神社です。

 

少し先からの眺め、八ヶ岳と茅が岳。

 

帰り道、富士山。

 

天気につられてわずかな時間の裏山歩きでした。

フォトストーリーへ

 


北白樺高原、山彦谷

2021-07-17 19:53:52 | ハイキング

梅雨明けで良い天気。

白樺湖を過ぎエコーバレースキー場の駐車場、南のはずれの木陰の林道に車を停め

ゲートから林道を2~300m下り、右手の登山道に入ります。


ミヤマオダマキ

 

あの稜線に向かって登って行きます。

 

稜線近くになって振り返ると、車山が見えます。

 

まずは殿城山へ。

 

山彦谷耳コースへ。南の耳、北の耳が見えます。


車山と左奥は八ヶ岳。

 

こちらは中央アルプス、御岳山も。

 

山彦谷 南の耳。

 

北の耳。

 

遠く北アルプス、穂高や槍も。

 

これは?ウスユキソウにしては??

 

大きな鹿がいました。

 

コウリンカの群生。

 

アサギマダラ。

 

グルーっと回って駐車場へ。

 

気持ちの良い高原のハイキングでした。

詳しくはこちらへ


入笠湿原

2021-07-03 19:04:06 | ハイキング

朝はザンザン降り。新聞やテレビを見ながらゆっくりと朝ごはん。

天気予報も良くない、新潟や長野のほうは一部お日様マークも?北のほうは良いのか?

ネットで松本方面を見ると昼間は少し良さそう。かといって今からでは遅い。

入笠湿原のお花なら何とかなるか・・ 急遽出かける。

富士見から沢入の駐車場を目指し、ここから歩き。まだ霧が立ち込めています。よくなるのだろうか?

 

小一時間ほどで入笠湿原入口。アヤメが咲いています。

 

青空ものぞいています。

 

クリンソウの群生。

 

ミヤマオダマキ。

 

雨が降りそうもない。せっかくだからトレーニングと思って入笠山山頂まで。展望は良くありません。

 

下り、サルオガセでしたか?

 

スズランも少し残っていました。

 

アヤメ、アップ。

 

これはニッコウキスゲ?

 

アヤメやレンゲツツジ、ニッコウキスゲ、オダマキなど。

 

タチフウロウ、ハクサンフウロウ?

 

小沢とクリンソウ。 その他・・  結構たくさんの花が咲いていました。

 

帰路、湿原の風景、雨はどうやら降らないで済みました。

 


天狗山

2021-02-11 19:55:46 | ハイキング

湯村山の北のほうにある493mの尾根の端のほうの出っ張りのような低山。

一般的には千代田湖の南の端から白山八王子神社へ行く道の途中、南へ行く枝道があります。

天狗山方向と案内標識がありここから下っていくのが普通の行き方です。

あるいは羽黒町のほうからの立派な登り道(参道)もあるようです。

緑ヶ丘公園のほうから白山八王子神社への登山道を行くと少し遠回りになります。


今まで2回天狗山には一般道を行っていますが、帰りは法泉寺山の鞍部に向かっての藪漕ぎで毎回別道です。

何とかすっきりと効率よく、しかも面白いルートはないものかと今までの2回の経験を生かして新しいルート探索です。

往路はいつものように尚古園、諏訪神社回り。

 

法泉寺山の先の鞍部に出ます。

 

この少し先で少西側に切り開きようの所があります。ここから下ります。

 

出だしは踏み跡があるのですが、すぐに不明瞭になります。

 

適当に縦堀のような沢筋の横を下っていきます。わずかに踏み跡か獣道か?

 

北からの沢の底に出ました。すぐ下に堰堤があります。

 

この沢を越えて反対側、天狗山方向へ登っていきますが。古い作業道のようなものが現れここを登っていきます。

 

最後道はなくなるのですが、すぐ右手が天狗山です。

 

ここから、樹林越しに富士山が見えます。

 

下りは、古い作業林道を忠実にすすんでいきます。

 

もうすぐ町の建物が見えるころになると道も不明瞭で、はじめの沢筋目指すと防火帯に通ずる踏み跡に出ます。

 

防火帯は登らずまっすぐ藪を進み、東からの沢筋を少し登ると比較的明瞭な踏み跡が出てきます。

 

山腹を巻くように この踏み跡を登っていくと、一般登山道の法泉寺山基部の鞍部にでます。

 

帰りはまた諏訪神社への道を進み。

 

諏訪神社に戻りました。

 

500mにも満たない低山ですが、一般ルートでなく藪ルートです。

かなりすっきりとした、ほぼ納得のいくルートを見つけることができました。

ルート図はこちら


湯村山、法泉寺山、白山八王子神社、片山、天狗山

2021-02-04 20:15:36 | ハイキング

今日は天気が良いが風は強い。朝のうちの所用をこなし・・

甲府市市民の憩いのハイキングコース?へ。

すぐ近くの緑ヶ丘スポーツ公園から出発、行きはごく普通の一般道、久しぶりです。

 

まず湯村山、平日ですが行き交う人は多く中高年者。「年金クラブ」とか。

 

ここからの富士山

 

湯村山金毘羅宮。

 

法泉寺山 この近くで91歳の人と出会いました。

 

岩道ですが眺望の良い所。

 

東屋とその先は白山八王子神社です。

 

白山八王子神社。

 

次は武田の森へ

 

武田の森最高点の片山(大宮山)

 

帰路  サービスセンターの前の展望所。

 

途中から寄り道、

 

天狗山です。

 

かなり下ったので登り返しを嫌って藪道を・・・

 

往路の法泉寺山の先の鞍部へ出ました。

 

さらに諏訪神社へ向かう道へ。

 

大嶽山、諏訪神社。

 


後は尚古園の横を通って公園駐車場へ。のんびりとあちこち歩いてきました。


釈迦ケ岳

2021-01-28 19:59:36 | ハイキング

最近、どうもおなかの調子が良くなく昨日は大腸のカメラ検査をやってもらった。

三年振りだが半日強力な下剤で大腸をきれいにしてから、午後から腸のカメラ。特別何もなかったが脱水や心配、緊張で結構応疲れた。

さて今日はどうしようか?朝はゆっくり起きて、天気は悪そう。だがあまりダラダラと間隔を置くとよくない。

少しでも体を動かそうと、とりあえず東のほうが明るいので出かける。が 財布を忘れて 取りに帰り出直し。

時間が遅くなったので、行く先を釈迦ケ岳とすることにした。「御坂のマッターホルン」?釈迦ケ岳です。

林道終点まで車を乗り入れ、登山口を出発。小雪が舞っている。

 

登山道もごくわずかながら雪が。

 

尾根に出ると 少し雪もはっきりとしてきたが、まだ少なくアイゼンをつけるほどではない。

 

岩が目立つ道になってきました。

 

ちょっと急な所にはトラロープがあります。

 

振り返ると、雪が舞って遠くは見渡せません。

 

岩場を登って、釈迦ケ岳山頂。いくつもの標柱や石碑、石仏などがあります。

 

有名?な親子のお地蔵さまです。暖かくしてもらっています。天気が良ければ背後に富士山が見えるのだが・・

 

さて下り。わずかの時間だったのに雪の量が増えています。

 

峠に戻ってきました。ここも雪が増えています。

 

林の斜面、登山道も白い雪道。

 

登山口に戻りました。降雪量はごくわずかですが、雪は降り続いています。

 

短時間でしたが、雨でなく小雪の舞う趣きのある静かな山歩きでした。

詳細はこちらへ