またまた懲りずに馬鹿げた?ことを(年中行事ですが)
まだ薄暗い中、雪の林道歩き。1時間半ほど。

我慢できず、斜面を滑るように降りて流れに降り立つ。雪は結構あります。冷たい流れに手お突っ込み川虫取り。これが大事。

途中の大淵、出そうで出ないこの淵。ここでは一匹のみ。

大きなツララも

雪が緩く、突然胸まではまり込むことが何回も。竿を出すのもままならず、遡行がはかどりません。

それでも釣果はあります。

もっと上流、せめて大滝までと思ったが、時間切れ。
こんな斜面を登る羽目に。四つん這いが結構効果的です。

ちょっと幻想的。傾斜の緩やかな所に出ましたが、林道はまだまだ上です。

やっと林道に出ました。カンジキもズボズボもぐりこみます。

車留めまでまた2時間。アー疲れた。 今回も雪中行軍?でした。
詳しくはこちら