昨日は上越の米子沢へ沢登りに行ってきたが、一晩休んだらそれほど疲れもない。
今日は午後から晴れだしたので
ちょっと買い物をして 近くの里山へ
キノコです。もうマツタケは終わったので ・・・
道路端に ツチスギタケ が。モエギタケ科で地面に生えるスギタケの仲間だが。どうもアタル人が多いようで、毒扱い。
これは美味しいハタケシメジ。香りはともかく、マツタケよりも美味しい。
案外 足蹴にされている様ですが、もったいないと言うか、私にとってはありがたい。
雑木林
ナラタケの幼菌。もう少しこのままにしておきましょう。
クリタケ うーんどうしょうか? やっぱりゲット。
キツネ(タヌキ?)ノチャブクロ 老菌化しています。
コガネタケ(黄金茸) いっぱい! 名前は立派ですが それほど美味しいとは思わない。味B~C