深入沢
相模川水系 葛野川支流の一つ。
3連休、本当は中央アルプス三の沢岳へ伊奈川を遡行していく予定でしたが天候が悪く中止。
急遽10日まだ天気が良いうちにと山の会個人山行(沢登り)に急遽参加、でも二人でした。

大月から小菅に向かって深城ダムに車を留めて。沢に向かいますが沢床は深く降りるのにも一苦労。

台風で大増水した後で、やや水量は多いです、

沢は深い谷底に幾つもの大小滝がまさに息つく間もないほど連続します。

はじめのうちの大きな滝は巻きましたが、その後に出てくる滝は微妙な高さで
私にはぎりぎりで何とか登れるのが多く、シャワークライムたっぷり。





十分に堪能できました。水がなくなってからの詰めはかなり急斜面でこれがチョッと大変でした。

帰路はいくらか紛らわしい所もありましたが隣の釜入橋の袂にうまく出ることができました。
終盤はきょろきょろとキノコ目、アカヤマドリやタマゴタケを収穫。


地図でも無名であまり知られていない沢ですが、沢登りにはなかなか良い所でした。
相模川水系 葛野川支流の一つ。
3連休、本当は中央アルプス三の沢岳へ伊奈川を遡行していく予定でしたが天候が悪く中止。
急遽10日まだ天気が良いうちにと山の会個人山行(沢登り)に急遽参加、でも二人でした。

大月から小菅に向かって深城ダムに車を留めて。沢に向かいますが沢床は深く降りるのにも一苦労。

台風で大増水した後で、やや水量は多いです、

沢は深い谷底に幾つもの大小滝がまさに息つく間もないほど連続します。

はじめのうちの大きな滝は巻きましたが、その後に出てくる滝は微妙な高さで
私にはぎりぎりで何とか登れるのが多く、シャワークライムたっぷり。





十分に堪能できました。水がなくなってからの詰めはかなり急斜面でこれがチョッと大変でした。

帰路はいくらか紛らわしい所もありましたが隣の釜入橋の袂にうまく出ることができました。
終盤はきょろきょろとキノコ目、アカヤマドリやタマゴタケを収穫。


地図でも無名であまり知られていない沢ですが、沢登りにはなかなか良い所でした。