今日は天気もまずまず、久しぶり?の山歩きです
深夜に出発。まず戸台の奥、小黒川の白岩沢出合あたりに自転車をデポ、
まだ暗いのでよくわかりません。
車を引き返し戸台山荘近くに止めますが、ここでいいのか不安・
山荘の道路を挟んで向かいにある鉄の梯子を登り、踏み跡なりに進みます。

朽ちかけた一軒家が現れました。人はいないようです?

ここを過ぎ薄暗い中斜面を登り尾根をめざします。

尾根筋に出ると踏み跡が比較的よくわかります。獣も同じところを通るのか。

つつじの群生地

まだかまだかと何度も休みながらようやく三角点峰 黒河内。周回ですから先に進みます

この少し先で見えた仙丈ケ岳?雪は少し。

主稜線に出て、白岩岳を目指します。倒木が多く実に歩きづらい

白岩岳手前あたりから黒雲が空を覆う。ついにポツポツときました。

雷は怖い。白岩岳は過去に2回登っていますから無理をせず、手前の白岩沢を下ることにしました。
標高を下げると この辺りは夕立はありません。沢には水も流れていません

。
しかし長い下りです。下部では水が流れています。

左岸、右岸と渡り歩いてようやく小黒川の岸辺の台地に出ました。サルが群れていました。

小黒川は登山靴のまま渡渉です。後はデポしておいた自転車で車止めへ。
約10時間の山行でやっぱり疲れますが、終わってみると充実感もわいてきます。