釈迦ヶ岳
久しぶりのアップです。
(別に体調が悪かったわけでもありません。)
頭の中はスキーのことでイッパイ。
スキー教室講習や自己練習、動画でのイメージトレーニング?
いろいろありますが、いっこうに上手くなりません。
何しろ40年ぶりで年も年だし、初心者も同然ですからやむを得ないのか?
颯爽とパラレルで滑る姿は当分無理でしょうね。
他人のを見てどうしたらあのように滑れるようになるのか?
羨ましがるだけです。
さてもう一つ。確定申告が気になります。パソコンで何度やっても入力ミス??
書類の一時保存もややこしい。 せめて書類は完成しようと思いますが・・・
一息ついたところで、少し気晴らしに近場の山へでも。
御坂のマッターホルン?釈迦ヶ岳です。10時ころに出かけます。
アプローチの林道には雪があります。轍はあるのですが方向転換するのに良い処がなく先のほうまで行って戻って・・
釈迦ヶ岳登山口とありますが(夏場だともう少し先の山道へも入れるのですが)
ここが夏場の本来の登山口。
足首ほど の雪道を登って行きます。軽アイゼンもつけて。
あそこが尾根筋、の峠?(右へ)
尾根道を登って行きます。ちょっとした岩場もあります。
固定ロープも何か所かあります。
ようやく山頂標識が見えました。
親子のお地蔵さまと、バックは富士山
富士山アップ、雪煙が舞って風は強そう。
帰路は同じところを。遠くは南アルプス。
もう日陰 の斜面を下っていきます。
往復3時間ほどのプチ雪山登山でした。
さて23日休日は スキーの補講です。