山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

黒檜山(くろべいやま)

2018-07-02 16:34:01 | 登山



南アルプスでも難関の山の一つのようです。

普通は三峰川沿いの林道を上流へ行き、熊沢辺りから尾根に取り付くようですが、三峰川沿いの林道が以前は大曲まで車が入れたが今は杉島まででトテツも長い林道歩きを強いられるようです。しかも近年はチャリも規制されているとか?

いろいろ地図を眺め、反対の野呂川両俣から仙塩尾根を野呂川越で枝沢へ下り、三峰川の支流大横川から取り付くのを考えました。
やはり林道歩きは長いし、バスの運行で行きも帰りも時間が制約される。一泊二日ではややきつい。2泊3日では空き時間が多い。
この空き時間は大横川で竿でも振ってみようと計画しました。

梅雨明けの週末、芦安のバス停は人でいっぱい。多くは北岳、あるいは仙丈ケ岳か甲斐駒ケ岳への登山者です。



広河原から北沢峠行きのバスを途中、野呂川出会いで降り、両俣小屋目指します。長い林道歩き、ここは大仙丈沢か?奥は仙丈ヶ岳。




やっと両俣小屋。




野呂川越へ登る途中、振りかえると甲斐駒ケ岳が見えます。




小1時間ほどで野呂川越。




反対側、枝沢に向けて下ります。大昔は道があったようですが、今は獣道が縦横に。以前一度下っていますが記憶はありません。下りですから適当に。




枝沢に出ました。



大横川です。昔何度か来ています。




中途半端な時間です。今から登るにはどれほどかかるのか不明ですからとりあえずテント設営。後はテンカラ。




翌朝は、テン場の裏から斜面を登ります。やはり獣道が多くこれに従うと崖に出てしまいます。何度か同じことを繰り返し。



やっとまともな尾根道、誰か歩いた跡なのか?獣道なのか?




しかしすぐに藪っぽい所が出てきます。



シラビソ?の幼木の密生、傾斜もきつい。ここにも獣道?はあります。



チョッと危うい所も。



概ねこんな感じの所が多くそれほどヤブコギは大変ではありません。




黒檜山山頂です。展望はほとんどありません。




少し外れて、枝越しに仙丈ケ岳が見えます。



下りは概ね同じ所、できるだけ忠実に尾根通しで、崖に出ないように。



テン場の傍のきのこ。今日も午後からは竿を振ります。




翌朝はまず枝沢出合いへ。



奥の二俣の中間尾根を登ります。今日は少し時間がありそうなので昔の道、廃道の探索もかねて。



こんな感じですが案外藪扱ぎはほとんどなく登れますが、やはり獣道が多く紛らわしいです。



振り返って、あの山が黒檜山です。あそこに登ったのです。




かなり上部ではトラバース気味に野呂川越へ。



野呂川越です。ここからは一般道。



下って、両俣小屋。




このあとまた長い林道歩き、仙丈ケ岳が見えます。




後は、バスなどを乗り継いで芦安の駐車場へ。お昼に着きました。

大きな上り下りが2回、、長い林道歩きには閉口しましたが、キ 印?気味のチョッとマニアックなルート、何とかこなす事ができました。


詳細はこちらへ








最新の画像もっと見る

コメントを投稿