3日間かけて伊奈川上流部へキャンプ釣行予定だったが・・
2019年ころから伊奈川第二ダム駐車場へは林道崩壊でこの道は奥まではいれない。
以前2回ほど利用している木曽、倉本から昔の空木岳や木曽駒ケ岳への登山道だった古道からです。
車の通行にも危なっかしい林道を奥まで行き、ここが 登山道口です。
まずは はじめの目印 いざるぼて を過ぎ。
深い笹原の中の刈り払い道を登って行きます。
木曽義仲伝説の道ですから、巴御前の笛掛 この辺りは急です。
途中少し開けた所から、糸瀬山でしょうか。
やっとのことで中八丁峠です。ここから伊奈川に向かって下っていきます。
途中から沢には水が沢山流れています。 下の方の水音も大きい・・?
伊奈川に出ると増水です。昔の吊り橋跡の渡渉点も大水。
以前は上の取水ダムのためほとんど水もなく飛び石で十分渡れたのに。渡渉もままならず。
これでは上流もあまり変わらないだろうとしぶしぶ諦め!
また小沢を二泊三日分の重たいザックを背負っての登り返し。中八丁清水。
気持ちも滅入って、ようやく中八丁峠。
後はトボトボと車止めまで、この近くの釣り場は?木曽川本流も増水。
一度落ちたモチベーションはもう上がりません。
伊那で土産物を買って帰路へ。
残りの休みは??どうしましょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます