弥次ノ平
上信国境の山で御座山(おぐらやま)と石仏の間にあるピークです。
三国峠から御座山までのいくつかのピーク、蟻ヶ峰、大蛇倉山、石仏などは継ぎはぎではあるが一応訪れています。
弥次ノ平はまだだったので、どうせなら御座山もまとめて、周回してみようと出かけました。
南相木村の栗生川に沿った林道を少し進み空き地に車を留める。(あまり奥だと下山後の車回収が困難になる)
まだ薄暗い中歩き出し、しばらくしてゲート。
次第に明るくなって落ち葉を踏みしめ林道歩き。
途中林道脇には高く険しい断崖、上を確かめながら歩きます。
ここが林道の西へカーブする所で1700mです。飯場のようなものがあります。北へ真っ直ぐの枝林道を進みます。
林道終点近く、県境尾根が最も近づく所で尾根へ向かいます。踏み跡か?獣道か?
笹は枯れているが倒木はすごい!乗り越えて行く。
苔むした奥秩父らしい景色。
弥次ノ平は何処だろう?最高点は1980mだが特に何も無い。北西に向かうと少し下り気味だが、
すぐに上りになり1974m地点。ここには立ち木にいくつかのテープが巻きつけてある。
この尾根界隈には 弥次ノ平 のプレートがあることになっているがわからなかった。
少し南側に行くと展望の良い岩があった。遠くは南アルプスだろうがその間の山は??
再び尾根にのって西に進みます。
途中林道が接する所がありました。一平沢林道。朝の主林道の続きです。
御座山に近づくにつれてシャクナゲが目立つようになり歩きづらい。
さらに尾根上には通過不能の岩峰もいくつか出てきました。
南側や、北側をまいていきます。
こんな古い道標も。御座山→ ? とも読めます。いったい何処から?
ようやく御座山避難小屋が見えてきました。
御座山山頂。何組かの登山者がいました。
栗生への下り道には石の祠と鉄剣が。
不動の滝。
わずかに残ったカラマツの紅葉。 この後、栗生にでて車回収にむかいます。
予定より早めに。帰宅することができました。いつか三国峠から御座山まで尾根通しに歩いてみたいが??
上信国境の山で御座山(おぐらやま)と石仏の間にあるピークです。
三国峠から御座山までのいくつかのピーク、蟻ヶ峰、大蛇倉山、石仏などは継ぎはぎではあるが一応訪れています。
弥次ノ平はまだだったので、どうせなら御座山もまとめて、周回してみようと出かけました。
南相木村の栗生川に沿った林道を少し進み空き地に車を留める。(あまり奥だと下山後の車回収が困難になる)
まだ薄暗い中歩き出し、しばらくしてゲート。
次第に明るくなって落ち葉を踏みしめ林道歩き。
途中林道脇には高く険しい断崖、上を確かめながら歩きます。
ここが林道の西へカーブする所で1700mです。飯場のようなものがあります。北へ真っ直ぐの枝林道を進みます。
林道終点近く、県境尾根が最も近づく所で尾根へ向かいます。踏み跡か?獣道か?
笹は枯れているが倒木はすごい!乗り越えて行く。
苔むした奥秩父らしい景色。
弥次ノ平は何処だろう?最高点は1980mだが特に何も無い。北西に向かうと少し下り気味だが、
すぐに上りになり1974m地点。ここには立ち木にいくつかのテープが巻きつけてある。
この尾根界隈には 弥次ノ平 のプレートがあることになっているがわからなかった。
少し南側に行くと展望の良い岩があった。遠くは南アルプスだろうがその間の山は??
再び尾根にのって西に進みます。
途中林道が接する所がありました。一平沢林道。朝の主林道の続きです。
御座山に近づくにつれてシャクナゲが目立つようになり歩きづらい。
さらに尾根上には通過不能の岩峰もいくつか出てきました。
南側や、北側をまいていきます。
こんな古い道標も。御座山→ ? とも読めます。いったい何処から?
ようやく御座山避難小屋が見えてきました。
御座山山頂。何組かの登山者がいました。
栗生への下り道には石の祠と鉄剣が。
不動の滝。
わずかに残ったカラマツの紅葉。 この後、栗生にでて車回収にむかいます。
予定より早めに。帰宅することができました。いつか三国峠から御座山まで尾根通しに歩いてみたいが??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます