山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

ハナビラタケ

2018-07-26 19:54:07 | Weblog
ハナビラタケ

昨日?(今日か?)は午前様、いや仕事でですよ。

それでも朝5時半には目が覚めた。やっぱり年か?

また少し寝なおし、午前中に諸々の用事を済ませ10時過ぎに出発。

エッ何処か?て。夏のキノコ採りです。

ハナビラタケが本命。そろそろ出だしているころ。先日はタマゴタケも出ていたし・・・

車止めから約1時間キョロキョロと辺りを見回しながら山道を進みます。

これはマスタケのまだ若くて小さいの。



そろそろ針葉樹が出てきました。



ハイ、ありました。チョッと古め。




これはちょうど良い



倒木にも出ていました



並んでやや古いのと 若めの



これもほんの少し古め。もう今年は遅いのか?





結局5本で終了にしました。でもこれで十分。





写真のように明るい色で葉牡丹状です

βーグルカン(免疫力を高めがんを予防する?)が他のキノコよりも特に多く含まれているとかで最近注目されだしました。

歯応えが良く、炒め物や和え物などの料理がいいそうです。天然のは柄の基部のごみ処理が面倒です。

夜は酒の肴に、

茎の部分は良く洗って、厚めにスライス 炒め物。コリコリとして歯ごたえ十分。

ハナビラは茹でて他のサラダに混ぜました。これまた美味しい。

残りはまだいっぱいある。何にしようか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿