遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

帰沢

2011-10-04 23:15:35 | たわごと
名古屋から帰ってきました。日本癌学会はもう一日あるのですが、旅費もかかるしこの時期はいろいろと仕事もあるので(ほとんどデスクワークだけど)やむを得ません。最終日最後に発表が当たってたA. Shammaさん、ごめんね。

今日は午前のセッションも午後のセッションもシンポジウムを選んだので、英語漬けでした。石川先生が癌学会で酵母オンリーの内容で発表されたのをハラハラしながら聴講させていただきました。偉い先生なら酵母の研究内容でOKなんですねー。同じ内容で僕がやったら、聴衆は部屋を出て行くことでしょう・・・ま、おいら気にしないけど・・・メシが喰えなくなったら困るがな。(笑)

学会全部、もう英語で発表でいいんじゃないの?

来年の癌学会は札幌です。その一方で、生化学会と分子生物学会は福岡。きついなぁ。どれかは本州のどっかでやるっていう配慮はないのかい?

===================================

今回の学会出張ではTwitterのおかげで、いろんな人とコミュニケーションをとることができました。研究職に就いている若い人たちでTwitterやってる人多いし、面白いツイートをいつも流してくれてるんですよ。僕も少しはその中に参加できて嬉しかったです。それぞれが各自で頑張るのは当然ですが、バラバラに頑張るのも精神的に限界があると思います。楽しいこと、嬉しいこと、つらいこと、難しいこと、つまらぬこと、どうでもいいこと、大切なこと、いろんなことをできるだけ多くの人で共有できれば、解決に結びつかなくても「あー、みんなそうなんだ」って共感できてTwitterでのコミュニケーションも無駄ではなかったと思えるじゃないですか。

しらさぎ13号での退屈な時間を紛らわせてくれた皆様、ありがとうございました。もし、オフラインでお会いできましたら、飲みに行きましょう・・・割り勘で♪

本日のお酒:SUNTORY RESERVE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする