私にとって18年目のドイツの夏は、
日中いい天気で夕方から夕立という日が続いていて、
暑すぎもせず、30℃以下の気温なので比較的過ごしやすいです。
週末には久しぶりに蚤の市へも行きました。
ポーランドの食器を売るおじさんも来ていたり。
(いつものように韓国人のたくさんのお客さん!)
珍しく、こんなお店も来ていました。
18年前にはどこの蚤の市でも
旧ソ連、東ドイツ物を扱うお店がたくさん出ていたものです。
最近のお気に入りは、晩御飯を食べた後でお庭で涼むこと。
前の家から持ってきた、椅子は一つ。
何かいいものはないかな?と探していたのですが、
予算内で気に入ったものが見つからず。
蚤の市で目に留まった籐の椅子二つ。
1つはまだおうちの中で待機中(笑)
おうちまではおじさんが運んでくれるという事で、購入。
外に置きっぱなしにするので、少し悩んだのですが・・・
2つで25ユーロ(3500円くらい?)
というお値段に負けてしまった私です
庭は、半日陰なのでお花も芝生がなかなか
思うようにうまく育ってくれません。(桜の枝がかなり日光を遮っております)
もう一度撒いてみたので今度はうまく生えるといいな。
(また雨で流されませんように・・・)
そんななかでも、山椒の木は3倍になりました。
実はなりそうにないので、葉っぱの香りを楽しむのみ???(笑)
柿の葉っぱは綺麗だからと母親に勧められて、種を埋めたら発芽した!
新入り君はこの間食べておいしかった、ライチ。
美味しい実がなるまで8年から12年はかかるそうです(笑)
相方君が植え替えをした、手前の紅葉もどんどんおおきくなっております。
桂の木も立派になっていますよ~
Kayaも午前中1,2時間はお昼寝をして満喫しているし。
上の階の人たちには、庭が綺麗になってうれしいわ~
と言われてますます嬉しくなった私です。
ということで、庭のある生活を楽しんでいる18年目ドイツの夏です。
最近の晩御飯。
鶏肉とねぎの塩麹焼き、人参ドレシングを作ってからサラダを食べる量が増えています!