ちょっと前に、友人にドイツ生活何年目になる??って聞かれて・・・
数えたら、今年で25年!!!(笑)
って言うか、あっという間だったんですけれど・・・
Kayaと一緒にいたのが16年、相方君と一緒にいるのが11年・・・
離婚とかも少し前のこととか思うけれど、もうずいぶん昔のことになるんだ。
この25年ちゃんと成長していたかな?って振りかえると自信がないかも。
前の会社には、18年勤めていたけれどコロナもあるから、
今の仕事も前のような仕事のように永遠に続くとか思えない。
って言うか、永遠に続くと思っていた前の会社が倒産してるしね。(笑)
相方君を見ていると、
知り合ってからマイスターの学校に行って、
副業の会社をして、修復師の学校のテストを受けてと
なんかどんどん上を目指している。
最近友人と話していたのは、こういう時手に職があるって強いよね!
今若い頃の自分に戻ったら、手に職をつける仕事を探したり、
当時とは違うものの見方をして進路を決めたかもね。(笑)
私は、基本的に仕事が人生!ってタイプでもなかったし、
生活していくために仕事をするってタイプだと思います。
基本は家のことをするのが好きって感じの生活をしてきたわけで。
仕事を休んでいたこの1年半でいろんな出会いがあったりして、
やりたいなって思えることが出来たなって思ったりするけれど、
どうやって実現するか
今年はちっと真剣に向き合っていこうかな??って思い始めました。
やりたいことが、どういう感じになるのか
先ずは資料になる本を読むことにします。
まだ暗闇の中を歩いている感じで、どっちに行くことがいいのか分からない。
27年前、ドイツに来る前もそういう気持ちで、
ゲーテのドイツ語コースに通っていたなって言うことを思い出しました。
あの時も、行動したから見えてきたこととかあったし・・・
あの頃みたいな若さはないけれど、ちょっとやってみようかな。
今月も仕事はお休みになったので、時間はたっぷりあるってことで、
ドイツ語の本と向き合う時間を取るつもりです。
いつか答えが見つかるといいのですが・・・(笑)