㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

海水浴2日目は場所を替えて

2012年08月08日 | 日記



昨日の海水浴場は、割りと小砂利の浜だったので今日は場所を変えようかと、敦賀から福井方面に足を伸ばしました。



国道8号線沿いに20分程車を走らせ、コンビニの裏側が砂浜の海水浴場を発見してそこに決定。
波打ち際に車を止めて小半日の海水浴に興じる事にしました。



今日の気温はやや低めで、風が吹くと心地好いレベルなので、体が濡れて居ると寒い位。
ところが海水は生暖かい位でビックリ、子供達は浮き輪も持たずにどんどん沖に行ってしまうので心配して見ると、
しっかり遠浅に成っており適度な波と戯れて居ました。



途中、砂でお城を作ろうかと家族皆で波打ち際に座り込み、海水でビシャビシャの砂をぼとぼと落として
砂を積み上げて作って行くと、お母さんから子供達はビックリした様子。
お父さんすごーい! こんなところでお株を上げる事が出来るとは…



近くを通り掛かる人達も、真剣にどうやって作って居るのかと除き混んで見る人がたくさん居ました。



じっくり海水浴を楽しんだ後はまた敦賀市内に戻り、おさかな街というお土産屋さんの集合施設みたいな所で
遅めの昼食とお土産を購入して帰路につきました。



帰り道はちょっとした渋滞が有りましたが、1キロ程度で通過でき、今回の企画が正解だったと思いました。



一番心配していた腰痛も、痛み止が有って何とか持たす事が出来るレベルで終わる事ができまして
この後に疲れやら無理したぶり返しが出ないかが少々心配な所です。



子供達のも良い思い出がたくさん作れたようで、宿題の日記に書く事がたくさん有りすぎだとこぼして居ました。



当社は今週土曜日迄稼働日と成って居るので、それまで再度気合いを入れ直して頑張りましょう。

ロンドンオリンピック

2012年08月08日 | 日記
メダルダッシュ、金銀銅の色以上に4年に1度の世界中の祭典での結果が連日報道されています。



世界レベルでの戦いの結果ですのでそれはもうとてつもない快挙である事は間違い有りません。



私はメダルへの期待はそれなりに有ることも間違い有りませんが、個人の自己記録がこういった
おお舞台で出せる精神力に驚いて居ます。



そうでなければこのおお舞台に出ることもおぼつかない訳ですから当たり前とも言えるのでは無いかとも
言えますが、そんな簡単な物では無いかと思います。



一方で、チームで争う競技もたくさん有るわけですが、これは更に大変な物だと思います。



いずれにしても成績を残せた方もそうで無かった方もお疲れ様。
残っている競技もまだまだ有りますが、最後まで全力で頑張って実力を出しきって頂きたい物です。



一方で開幕前から思って居るのは、パラリンピックとの兼ね合いなんです。
私の個人的な思いは、同時開催が理想的な姿で、出来なければパラリンピックをオリンピック前に開催する
といった方法を希望して居ます。



オリンピックで全てが燃え尽き、終わった感の有るなかでパラリンピックが開催される。
障害の有る方たちが同じ様に全力で頑張って居るものが軽視とは言わないが…



健常者よりもとてつもない努力等が無くては競技以前の問題だと思うのです。



世界的なスポーツの祭典と位置付けるので有れば、議論されても良いのではと思いながらハイライトだけの観戦をしています。