㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

緑のカーテンが…

2012年08月21日 | 日記

テラスの緑のカーテンは完璧に遮光、遮熱に役立ってくれて、目を楽しませ、ゴーヤを実らせてくれています。



今年はフェンスにあさがおをはわせて、あさがお垣根状態にしてやろうかと、たくさん余っている
あさかおの種を、フェンス際にずーと蒔いてみました。



時期的にちょっと遅かったせいもあり、始めに施工した東側はまずまずの垣根状態に成ってくれました。
最後に施工した西側のフェンスは、部分的にフェンスの上部までやっと届いた程度で、垣根の様に
フェンスを覆う所まではまだまだかかりそうって感じでしょうか。



そもそも周りが畑なので、基本的には周りを見渡せば、ぐるっと全てが緑なんですけど…



テラスのゴーヤは勢い余ってあちこち勝手に伸びほうかい伸びて居る状態で、テラスの屋根に張った
遮光ネットに絡み付いて実までつけ始めました。



こんな風に屋根をはわすのも面白いねってお母さんと話して居るんですが、最後の片付けを考えると
遮光ネットに絡み付いた部分の片付けはとっても大変そうで、今年は部分的に様子を見ようかって事に成ってます。

まだまだ頑張るスイカくんたち

2012年08月21日 | 日記


これから実をつけたんでは遅くて駄目だろうなぁ~って言ってたスイカくん、結構頑張って成長してきています。
このままもう少し頑張って行ってくれれば、今年最終のスイカは我が家の自作物でって事に成りそうです。



そのかたわらでは頑張って弦を伸ばして、先端には花を咲かせて、良く見ると小さな実を付けて居ます。



この実はさすがにこれからては無理が有るかと思いますが、可愛いコブの成長を見守ってやりたいと思います。



今年初挑戦してみたタワースイカ工法、なかなかどうして結構な物てすなぁ~
地面に直接実を置いた状態で成らせるのではなく、空中にぶら下げて成らせるので色も形もきれいです。



広く無い場所でも作れる方法なのでこれはおすすめかと思います。



ただ、自作ってのにこだわる人にって思いますよ!
だって買ってきて食べた方が楽だから…

今朝は辛くて…

2012年08月21日 | 日記
子供達は夏休みが終わり今日からまた学校に通い始めました。
今朝は早速次男坊の学校に行きたくない病が顔を出した様でしたが、大事もなく何とか元気良くいきました。



私は昨夜から頭痛がひどく全くとれない状態で、目を開けているのが辛い状態に成っています。
何とか朝一のブログだけはと思って居たのですがこんな時間に成ってしまいました。



今朝の収穫はミニトマトがほとんどって感じで、白ゴーヤの熟れた物が口を開けて居たので種取り様にとりました。



収穫している時に吹き抜ける風に、いよいよ秋を感じる様に成って来ました。