毎年グリーン中心に水気が抜けきれない様な時に発生すると思われる藻と苔なんですが、これらが発生すると太陽光を土に当てず、芝生にはよろしくないんです。
そこでそれらを退治する為に殺菌剤を散布するんですが、いつもはジョーロで10リットルづつ10回位作ってはまきってことを繰り返してやっていました。
上手くマッチングして一発で効くときも有れば、苔には効いたけど藻には効かなかったりとか条件によってはマチマチな結果が出ていました。
今回は約100リットル弱を動噴で散布する様に、機械やらの一式を軽トラックごと借りてきて施工する事にしました。
そして次男坊もしっかりお手伝いをしてくれて、グリーンから野芝全体にむらなく散布して、その後は軽くスプリンクラーで散水して葉っぱの上に付着した薬剤を洗い流すように…
いつも一発で苔は枯れてしまうんですが、なかなか手強いのが土の表面を真っ黒に覆ってしまう藻の様な奴でして、野芝の間を良く見ると、芝生の隙間がけっこう黒く成ったりしているんです。
なんでもこの黒い藻の正体はいしくらげって言うらしいのですが、以前ほっといたらこいつに芝を枯らされてしまったこともあり注意が必要な物なのです。
グリーンは芝刈機のサッチング機能を駆使して酷く成らないように管理してきたのでそれほどでも無く今年は抑えて来ることが出来ました。
それでもこのシルバーウィークを利用して、グリーンのオーバーシードを兼ねて、現在の芝よりも、より暑さに強いと言う芝の種をまいて来年の夏様に試験が出来るようにと計画したのです。
その前に下処理としてやれることをやってから種まきをしたいと薬剤散布する事にしたものです。
そこでそれらを退治する為に殺菌剤を散布するんですが、いつもはジョーロで10リットルづつ10回位作ってはまきってことを繰り返してやっていました。
上手くマッチングして一発で効くときも有れば、苔には効いたけど藻には効かなかったりとか条件によってはマチマチな結果が出ていました。
今回は約100リットル弱を動噴で散布する様に、機械やらの一式を軽トラックごと借りてきて施工する事にしました。
そして次男坊もしっかりお手伝いをしてくれて、グリーンから野芝全体にむらなく散布して、その後は軽くスプリンクラーで散水して葉っぱの上に付着した薬剤を洗い流すように…
いつも一発で苔は枯れてしまうんですが、なかなか手強いのが土の表面を真っ黒に覆ってしまう藻の様な奴でして、野芝の間を良く見ると、芝生の隙間がけっこう黒く成ったりしているんです。
なんでもこの黒い藻の正体はいしくらげって言うらしいのですが、以前ほっといたらこいつに芝を枯らされてしまったこともあり注意が必要な物なのです。
グリーンは芝刈機のサッチング機能を駆使して酷く成らないように管理してきたのでそれほどでも無く今年は抑えて来ることが出来ました。
それでもこのシルバーウィークを利用して、グリーンのオーバーシードを兼ねて、現在の芝よりも、より暑さに強いと言う芝の種をまいて来年の夏様に試験が出来るようにと計画したのです。
その前に下処理としてやれることをやってから種まきをしたいと薬剤散布する事にしたものです。