㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

苔と、黒い藻の様な奴対策の殺菌剤の散布

2015年09月20日 | 日記
毎年グリーン中心に水気が抜けきれない様な時に発生すると思われる藻と苔なんですが、これらが発生すると太陽光を土に当てず、芝生にはよろしくないんです。
そこでそれらを退治する為に殺菌剤を散布するんですが、いつもはジョーロで10リットルづつ10回位作ってはまきってことを繰り返してやっていました。
上手くマッチングして一発で効くときも有れば、苔には効いたけど藻には効かなかったりとか条件によってはマチマチな結果が出ていました。
今回は約100リットル弱を動噴で散布する様に、機械やらの一式を軽トラックごと借りてきて施工する事にしました。
そして次男坊もしっかりお手伝いをしてくれて、グリーンから野芝全体にむらなく散布して、その後は軽くスプリンクラーで散水して葉っぱの上に付着した薬剤を洗い流すように…
いつも一発で苔は枯れてしまうんですが、なかなか手強いのが土の表面を真っ黒に覆ってしまう藻の様な奴でして、野芝の間を良く見ると、芝生の隙間がけっこう黒く成ったりしているんです。
なんでもこの黒い藻の正体はいしくらげって言うらしいのですが、以前ほっといたらこいつに芝を枯らされてしまったこともあり注意が必要な物なのです。
グリーンは芝刈機のサッチング機能を駆使して酷く成らないように管理してきたのでそれほどでも無く今年は抑えて来ることが出来ました。
それでもこのシルバーウィークを利用して、グリーンのオーバーシードを兼ねて、現在の芝よりも、より暑さに強いと言う芝の種をまいて来年の夏様に試験が出来るようにと計画したのです。
その前に下処理としてやれることをやってから種まきをしたいと薬剤散布する事にしたものです。

擬態化した奴、再び!

2015年09月20日 | 日記
いろはもみじについて葉っぱを食べてる枯れ葉に似せ擬態化していた奴、またまた見つけました。
下に糞が落ちて居るのを先日から見つけては居たのですが、散々見回しては居るもののどうしても見つけられないで居たんです。
今朝はもみじが色付く前に枯れ葉に成ったり落葉してしまうのかなぁ~なんて思いながら眺めていたら、見つけました!奴を!
正に枯れ葉擬きで一旦目を離すと捜さないと分かんない位に上手く擬態化して居ます。
写真で撮るとそこだけ強調してしまうのでそんなに…って見えますが、なかなかどうして。
私が今朝は探し回って見付けたのが赤く成ってる奴らを3匹が限界、もうこれで大丈夫だろうと駆除し終わってって居たら。
お兄ちゃんが出てきて、お父さんここに居るじゃん、違う種類の毛虫を1匹と同じく赤い奴を1匹、直ぐに見つけました。
目が良いのかお猿の様な能力なのか、なんでそんなに簡単に見つけられるの?って感じで‥……
紅葉前の枯れ葉に似せた物ばかりじゃなくて、緑の葉っぱの所には緑色の奴が居るかも知れないんだけど、どうやっても見つけられんのだよ。
そう言って毎朝のリラックスタイムでのモーニングコーヒーを飲んでいるとお兄ちゃん、緑色の奴居たよっと棒切れの端に捕まえて持ってきました。
良く見れば中々色々…、角の様に飛び出してる所は外敵に頭と思わせ実はお尻側で、しかもその突起の端っこは正に枯れ枝みたいな…
こうした名前も分からん生き物の一端に、色んなネェイチャーテクノロジーが潜んで居るんだなんて朝から頭が痛く成りそうでした。