人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

女性客の増加 タイヤ専門店イマージン!

2021年04月04日 | タイヤビジネス

このところ 毎週日曜日に雨が降っています。

タイヤ商売の書き入れ時なのですが 

雨が降るとお客様の出足は遠くなって・・・・・。

でも タイヤ繁忙期は平日も忙しいので 

雨だと体が休まるのでホッとします。 

 

 

昨日土曜日も 

大勢のお客様が来店くださり 

多数のタイヤが嫁に出て行きました。

朝から晩まで 交換作業がひっきりなしでした。

最近の傾向として 

新規の女性客様が増えている感じです。

データとして取っていないので 正確ではありませんが

長年の商売勘が 女性客の増加をささやいています。

 

女性に向けての販売促進等 

当店は何の販促も行っていませんし

女性客様の増加は どういった理由があるのでしょうか?

 

なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?

 

その理由の一つらしきことに気が付きました。

昨日の夕刻 連続して3人の女性客が来店され

異口同音に 

「タイヤの状態を確認してくださいませんか? 悪ければ替えようと思っていますので」と

おっしゃたのです。

私は タイヤチャンジャーを扱っていて 

お客様の対応は別のスタッフがしたのですが

店が小さくタイヤチャンジャーの横が 

応対カウンターなので 聞こえて来ちゃうのです。

 

 

それで ハハーンと分かったのです。

おそらくタイヤ交換をガソリンスタンドかどこかで依頼され

「交換時期とか?ひび割れして危ないとか?」言われて来られたんだな~。

その話が本当か?ある意味真贋を確かめて 本当ならココで交換する。と・・・・・・。

 

ガソリンスタンドさんでの指摘をちょっぴり疑って

セカンドオピニオンとしてタイヤ専門店イマージンを活用してくださっているようです。

 

給油に行きつけのスタンドさんでの 

指摘や見積もりに対し 

ここぞというタイミング(新品交換)なら

やっぱり専門店で話を聞いて確認して納得して買いたい。

それがタイヤ専門店イマージンへ足を運ばれる理由だと ピーンときました。

 

 

 

タイヤ専門店は 

普段は女性にとって縁が遠い存在です。

でも大きな決断時には 頼りになるおじさん?のようです。

ガソリンスタンドのスタッフさんには感じない 

タイヤの専門家を タイヤ専門店へ求めにいらっしゃるのですね。

 

女性客を意識した店作りや販促活動をしませんが

タイヤ専門店として 

タイヤしか扱っていないのが専門家に映るようです。

 

そのうえ 2年前に江添用水が暗渠化されて 

用水が店に入りにくい心理的な壁が物理的になくなり

すっと入りやすくなったのも要因のひとつですね。

 

インスタ映えするのではありませんが 

大勢いのお客様の口コミによって

タイヤ専門家映えするようになったようです。

「タイヤならヒマラヤ横のイマージンという小さな店が良いぞ!」

「けっこう値打ちやし タイヤしか扱っていないのでよく知っているし!」

「ベテランばかりやで 親切やし 優しし」

 

こんなんですかね?

 

タイヤ専門店として 

当たり前のことを当たり前にやるだけで

お客様が勝手に探して来てくださる!

 

商売人冥利に尽きますね、ありがたいことです。

 お客様が投稿してくださった店の正面

 活躍してくれるタイヤチャンジャー

 

小さなタイヤ屋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする