次に向かったのは金劔宮。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/f7126c76a7d9618dd3fc0edc0bd26864.jpg?1575780335)
★金劔宮
✳︎ご祭神
天津彦火瓊瓊杵尊
事前に調べたところによると、こちらの神社は日本三大金運神社のうちのひとつといわれ、金運アップのご利益があるといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/67cbd8f900d2bd544db9bb61d8f05aaf.jpg?1575927931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/f629f107dcce25dd5ec2620d689f95db.jpg?1575817728)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/d65492a7e285ca787c91bae0654e7e3b.jpg?1575817902)
✳︎乙劔社
お酒の好きな神様だと書いてあった記事を読んだので、今回買ってお供えし、しっかりお詣りしました(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/2a33efdbc2574d1a921a97a1a4bf57e9.jpg?1575817729)
右から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/59a3b34c42ddbf78f57282bb9dcb4c04.jpg?1575817728)
✳︎恵比須社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/036518f5bca889b289158c7969fe8377.jpg?1575817731)
✳︎招魂社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/5e61fd07abe8402f0f498155c5778586.jpg?1575891005)
こちらが女坂鳥居らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/feb06d0d21b966d5a5d48fb1e93df36b.jpg?1575949321)
鯉もいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/3bfdd4ced665c0007c22d05a8bcab1db.jpg?1575891006)
◉岩清水薬師不動尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/2a134aaf3965ad8a06e63607e757e467.jpg?1576070100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e075d0ae90627b932073f89abcb82972.jpg?1576070156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/f7126c76a7d9618dd3fc0edc0bd26864.jpg?1575780335)
(白山比咩神社のHPより 画像&説明)
✳︎重要文化財「絹本著色白山三社神像」
鎌倉時代の作。中央が白山妙理権現(白山宮)の女神像、向かって右は剣明神(金劍宮)の男神像、左は三宮姫(三宮)の女神を配している。
鎌倉時代の作。中央が白山妙理権現(白山宮)の女神像、向かって右は剣明神(金劍宮)の男神像、左は三宮姫(三宮)の女神を配している。
=================================
この絵の右に描かれている男神像が金劔宮のご祭神のようですね。
★金劔宮
✳︎ご祭神
天津彦火瓊瓊杵尊
菅原道真
大山咋命
少彦名命
大国主命
護国の英霊
ご由緒に「中世以来白山七社の一に数えられ、そのうち白山本宮・三宮・岩本とともに本宮四社といわれていた。」とあります。主要な神社だったのですね。
大国主命
護国の英霊
ご由緒に「中世以来白山七社の一に数えられ、そのうち白山本宮・三宮・岩本とともに本宮四社といわれていた。」とあります。主要な神社だったのですね。
事前に調べたところによると、こちらの神社は日本三大金運神社のうちのひとつといわれ、金運アップのご利益があるといいます。
◉日本三大金運神社
新屋山神社(あらや やまじんじゃ)本宮・奥宮
金劔宮(きんけんぐう)
安房神社(あわじんじゃ)
金劔宮でお詣り
ガイドさんによると、左回りに7社回り、最後に少し離れた場所にある護国神社をお詣りするといいですよ、とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/67cbd8f900d2bd544db9bb61d8f05aaf.jpg?1575927931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/f629f107dcce25dd5ec2620d689f95db.jpg?1575817728)
✳︎本殿
ご祭神 天津彦火瓊瓊杵尊
石川県は雪国のせいか、お社がガラス張りになっているところが多いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/d65492a7e285ca787c91bae0654e7e3b.jpg?1575817902)
✳︎乙劔社
ご祭神
金勝金目尊(かなかつかなめのみこと)
=彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)
=山幸彦
こちらの乙劔社が船井総研の創立者である故船井幸雄さんがおすすめして有名になった金運のご利益があるといわれている神社です。
大昔、上司が船井さんにお会いしたことがあって、そのときのエピソードを聞いたときにスピリチュアルな世界に傾倒し、精通した方なんだなあと思った記憶があります。あのソフトバンクの孫さんもこちらをお詣りしたそうですよ。
お酒の好きな神様だと書いてあった記事を読んだので、今回買ってお供えし、しっかりお詣りしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/2a33efdbc2574d1a921a97a1a4bf57e9.jpg?1575817729)
右から
✳︎金比羅社
大国主命
✳︎丈六神社
大山咋命、猿田彦命、日本武尊、菅原道真公
✳︎粟島神社
少彦名命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/59a3b34c42ddbf78f57282bb9dcb4c04.jpg?1575817728)
✳︎恵比須社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/036518f5bca889b289158c7969fe8377.jpg?1575817731)
✳︎招魂社
※それぞれの社のご祭神については細かくわかりませんでした。間違えていたらごめんなさい💦
滞在時間がまさかの延長に
ここでの滞在時間は30分。他の人の参拝時間などを考えながら並んでいるので、バタバタと慌ただしくお詣りしてまわることになり、落ち着きませんでした。
社務所に行き、お守りなどを見ようと並んだのはいいのですが、小さな神社なので神主さんが1人で御朱印を書いたり、お守りやお札の対応とてんてこまいな様子で申し訳なくなってしまいました。案の定、私たちツアーの人たちの御朱印だけの対応とはならないため、滞在時間を50分ほど延長することになりました。
もしかして、私たちが慌ただしいと気忙しくしていたので、もう少しゆっくりしていきなさいと神様が引き止めてくださったのかもしれませんね😉
旧道散策
時間が出来たところで、添乗員さんが旧道の散策を進めてくださったので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/5e61fd07abe8402f0f498155c5778586.jpg?1575891005)
こちらが女坂鳥居らしいです。
ふつうの住宅地の中にあります。
紅葉🍁がきれいでした。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/047e8c299ff8e8b4a0c916ceb3faebfe.jpg?1575891006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/1f7bdfc6e6544a709a5efb98eb6d90a6.jpg?1575891006)
◉不動の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/047e8c299ff8e8b4a0c916ceb3faebfe.jpg?1575891006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/1f7bdfc6e6544a709a5efb98eb6d90a6.jpg?1575891006)
◉不動の滝
細い滝ですが、色づいた紅葉とともに、侘び寂びを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/feb06d0d21b966d5a5d48fb1e93df36b.jpg?1575949321)
鯉もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/3bfdd4ced665c0007c22d05a8bcab1db.jpg?1575891006)
◉岩清水薬師不動尊
きらびやかな金のお守り
こちらの神社では、金運守りとお札を買いました。後で調べてみたら、三種の神器の根付けも買ったほうがより金運パワーが強くなるみたいです。揃えて買うといいみたいですね。ちゃんと調べておけばよかった。🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/2a134aaf3965ad8a06e63607e757e467.jpg?1576070100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e075d0ae90627b932073f89abcb82972.jpg?1576070156)
この後、私たちのバスは金沢へ向かいました。