”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(ヨット編17-23)

2017年10月28日 19時16分17秒 | 趣味

10月28日(土) 雨

折角ヨットクルージングを楽しみにしていた女史3人でしたが、残念ながら台風接近に伴い雨模様で出航できません。すでにヨットLeia号は早々と陸揚げされています。ラダーやスクリューにはいっぱいフジツボが付いています。マリーナモーニングを食べて、フジツボを落とす作業を手伝っていただきました。

それからは近隣のお薦めスポットを案内させていただきました。まずは断崖のカフェ「たらそ」で海を眺めながらコーヒーを飲むことに。ここは恋人たちの絶好のスポットですが今回は女史3人と私で簡易テントのある断崖でしばし休息。眼下には栗や柿が実をつけ秋を感じさせてくれます。そして目の前は三河湾の海と渥美半島を眺望できます。晴れた夕方には美しい夕焼けを見ることができますが、今回は雨。少々寒くてあまり長居はできません。我々の上の断崖席にはカップルがずっといるようですが我々は早々に引き揚げました。

次は一色のお魚広場に行きます。とりあえず朝開いている市場にまだ営業中の店が2軒あったので覗いて見ることにしました。ハモ、ホウボウ、タイ、ヒラメ、渡りガ二などなど。朝の5時から7時ぐらいに来ると名古屋から仕入れに来る人で賑わっているのですが、もう昼近くになってはほとんど店じまいです。続いて隣にあるお魚広場には魚や青果及び魚介類の加工品やら食堂が集まっています。私の好きなイカ焼きをみんなでつまんでからお店をひとまわり。昼食は寿司屋にと行けば長蛇の行列。あきらめて一色のうなぎ丼を食べることにしました。2階のレストランより価格の安い1階のうなぎ屋で久しぶりのうな丼でした。



久しぶりのうな丼結構美味しかった。
この日催されていた抽選に女史3人が挑戦。期待の星Miちゃんは2回挑戦も末等ばかり、Doさんも末等です。みんな末等を引いている中でなんとMoさん、カネがチャランチャランとなって2等を引き当てました。2千円の商品券をゲットしてまたもや、お店の中を駆けずり回って買い物です。はずれの2人はベンチで静かに待ちぼうけ。
こんなことでヨットのクルージングはできませんでしたが、お薦めスポット巡りも午後2時近くになってしまい、雨も強くなって来たので3人のゲストさんをそれぞれの最寄りの駅まで送って午後4時に自宅に帰りました。
まぁヨットに乗れなくてもいろいろ遊ぶことはできます。晴れていても風が強すぎて乗れない時はこどもの国でパターゴルフをしたり、アスレチックもできるし、吉良の古城跡などを散策することもできます。他にも海を眺めて露天風呂でのんびりと言うこともできてまぁいろいろ楽しめるものです。