”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年09月08日 12時03分02秒 | Weblog
9月8日(金) 曇のち?

つくつく法師

今日は台風が静岡、関東に上陸しそうだと言うことで昨日、御殿場の田舎から名古屋に戻って来ました。田舎の畑では夏野菜も最後と言うばかりにナス、ピーマン、ミニトマトがたくさんなっていました。さらに鷹の爪も真っ赤になって田舎では収穫に追われました。特にミニトマトは1つ1つが小さくて数ばかり多くなって摘むのが大変です。裂果したものや熟し過ぎたものは捨ててもたくさんあります。前回も家に持って帰ったのですがたくさんあり過ぎてちょっと困ったもの。また鷹の爪も1本1本取るのに手間がかかり結構大変です。まぁ次から次へとできるので次回も苦労しそうです。

今年は例年以上に天気が良かったせいか毎回田舎に行く度にいっぱい収穫できました。まだまだ暑い日が続きますが、田舎の畑に居ると「つくつく法師」が鳴き出しました。アブラ蝉、ミンミン蝉、ヒグラシと畑で聞く蝉の声は徐々に変わってきましたが、ついに「つくつく法師」が鳴き出しました。暑い暑いと言っているうちに季節は間違いなく秋に入って来たようです。つくつく法師の声を聞くようになると秋は間近です。まぁそろそろ夏野菜は終わって、しばらくするとサトイモ、サツマイモ、ショーガ、人参を収穫するようになりそうです。そして今回は大根、白菜の種を蒔いてきました。畑もそろそろ秋植えの野菜を仕込む時期になってきました。まぁ趣味の野菜作りも年間を通して次々と変わっていきます。
そう言えば田舎の田んぼは実りの秋を迎えているようです。まだ冠雪してない富士を背景に黄金の稲穂が風にそよぐ景色は僕の好きな景色です。

まぁ次に田舎に来る頃には稲は刈り取られて少し寂しくなっていることでしょう。