”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年09月09日 15時56分22秒 | Weblog
9月9日(土) 晴

 ボランティア活動のむずかしさ

相変わらず暑い日が続いています。今日は科学館の11月の準備会でした。4週にわたり200人を目途に実施することになるので、材料を200人+α準備して持って行くことになりました。暑い中を汗をかきながら材料の紙皿、色画用紙、粘土を運んだのですが、とにかく粘土が重いためか結構大変でした。そして今回も16人中9人の出席とあまり出席してもらえません。今回はメンバーに試作をしていただき、その上で準備することにして、参加メンバーで分担してとりあえずできるところまで実施しました。まぁもう1回準備会を予定しているので次回には200人+α分の材料を小分けにして本番に臨むつもりです。
今回は自分の提案した工作なので、こちらは結構責任を感じているのですが、前回も今回も出席してもらえない人がかなりおります。まぁボランティアですから個人的都合が優先なのでしょうけど、連絡もなくやる気があるのかないのかもわからずちょっと困惑しています。自分も初めて世話係なる役を務めることになり、初対面のメンバーばかりで戸惑うことばかりです。まぁ小学校の出前授業や生涯学習センタのイベントで知り合っている人は結構いるのですが、毎月実施する科学館でのものづくり工房は在籍メンバー全員に1回割り振られるためほとんど初対面の人が多いのです。そのため良く参加しているメンバーは各月に数人ずつ割り振られるような結果となっているようです。まぁ自分も6年目に入り、それなりに参加しているので甘えたことは言ってられませんがもう少しボランティアとは言えちゃんとやってもらいたいものです。