”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年11月04日 10時21分11秒 | Weblog
11月4日(土) 晴

 北東北城巡りの旅最終日

今日は午後から科学館で科学工作の本番。そして終わり次第、新幹線の三島経由で御殿場の田舎の家に行きます。翌日午前に弟の一周忌法要のためです。
まぁそんな訳でバタバタですが北東北城巡りの旅第四日目(最終日)の模様を書いて今回の旅の終わりとします。
前日の夜は八戸の賑やかな飲み屋街を堪能して、同行のK氏は最後、前後不覚状態のようでした。もっとも翌朝はいつも通り全員元気に朝食バイキング。
この日は八戸駅から新幹線で盛岡駅に行き、東北本線に乗り換え平泉に向かいました。


平泉は平日だったせいか意外と閑散としていました。食事処も少ないようで毛越寺近くの蕎麦屋で昼食。このあとは同行の2人とは別行動で私は中尊寺に向かいました。バスで中尊寺前で下車してすぐに武蔵坊弁慶の墓碑があります。

さてここからの参道は長い長い上り坂が続きます。同行の2人がパスした理由がよくわかりました。まぁ自分は初めて中尊寺や金色堂を訪れるのでそんな訳には行きません。汗にまみれながら何とか中尊寺にたどり着きました。

中尊寺から更に大日堂やいくつかのお堂があって、一番奥に金色堂がありました。金色堂は撮影禁止なので金色に輝く華麗な堂内を見せることはできませんがやはり一度は見る価値のあるお堂でした。奥州藤原氏の栄華が偲ばれます。
この御堂の中には初代藤原清衡や2代3代のご遺体が安置されているそうです。
金色堂の近くには松尾芭蕉の像もありました。
「五月雨の降残してや光堂」奥の細道の一句が。

これからまだ毛越寺に行かなければならないため帰りが参拝客をごぼう抜きです。毛越寺で同行の二人と合流し、休憩中の二人を残し急ぎ毛越寺を参拝しました。まず毛越寺山門で拝観料を支払い中に入ります。

そして毛越寺の本堂

その脇を抜けると大きな池のある庭園に出ます。

この庭園は一度見たかった庭園でした。実はもう少しこじんまりした庭園を想像していましたがその広さに驚きました。まぁどこか平安時代の名残を残した庭園のように感じました。
まぁこれで今回の旅で見学するところはすべて予定通りでした。私の旅の素案をより具体的にスケジュール化したK本氏に感謝です。
帰りは一ノ関から東北新幹線で一路東京へ。途中大宮で今回同行してくれた二人と別れ私は御殿場の田舎に戻ります。途中東海道線で列車の緊急停止ボタンが押された列車があったようで停車してしまうと言うハプニングがありましたが、平塚駅で停車中の先行列車に乗り移り何とか予定通り御殿場線に乗り換えできました。田舎の家に着いたのは午後10時、さすがに疲れて夕食の駅弁深川めしは翌朝にして休むことにしました。
まぁ翌日は田舎の畑の作物(サツマイモ、サトイモ)の整理やらいろいろの農作業をしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする