10月30日(月) 快晴
北東北城巡り旅第一日(1)
10月24日早朝夜明けの富士を見ながら御殿場の田舎から一番列車に乗り今回の旅に出発しました。
東京から東北新幹線に乗り一路盛岡へ。途中大宮から今回の旅の同行者K本氏とK山さんと合流。ここから三人での珍道中の始まりです。
午前10:30盛岡駅で下車。最初の訪問場所は南部藩の居城である盛岡城跡です。
盛岡城は明治に陸軍の駐屯地となり廃城となったため現在は石垣だけが残っている城跡で公園として活用されています。南部氏は鎌倉時代から続く豪族で今回の旅の最後に行く八戸の根城を築城した南部の末裔で26代当主の南部信直が築城した城でした。盛岡城の石垣は近隣で産出された白御影石(花崗岩)で造られた特徴ある城として100名城に選出されたものと思われます。
東北地方で総石垣造りの城は会津若松城、白河小峰城、とこの盛岡城と言われています。そして盛岡城は明治まで南部氏代々の居城として続きました。
もっとも現在は石垣が残るだけの城跡なのでちょっと寂しい感じです。
盛岡は石川啄木、宮沢賢治、原敬、新渡戸稲造など数々の著名人を出したところです。ちなみに私は若い頃知人から新渡戸稲造さんに似ていると言われたので一緒に写真に撮ってもらいました。まぁ単に名前からでしょうが?
さてこの後は秋田新幹線「こまち」に乗って秋田に行き、久保田城に行くのですがこの続きは次回にでも。
北東北城巡り旅第一日(1)
10月24日早朝夜明けの富士を見ながら御殿場の田舎から一番列車に乗り今回の旅に出発しました。
東京から東北新幹線に乗り一路盛岡へ。途中大宮から今回の旅の同行者K本氏とK山さんと合流。ここから三人での珍道中の始まりです。
午前10:30盛岡駅で下車。最初の訪問場所は南部藩の居城である盛岡城跡です。
盛岡城は明治に陸軍の駐屯地となり廃城となったため現在は石垣だけが残っている城跡で公園として活用されています。南部氏は鎌倉時代から続く豪族で今回の旅の最後に行く八戸の根城を築城した南部の末裔で26代当主の南部信直が築城した城でした。盛岡城の石垣は近隣で産出された白御影石(花崗岩)で造られた特徴ある城として100名城に選出されたものと思われます。
東北地方で総石垣造りの城は会津若松城、白河小峰城、とこの盛岡城と言われています。そして盛岡城は明治まで南部氏代々の居城として続きました。
もっとも現在は石垣が残るだけの城跡なのでちょっと寂しい感じです。
盛岡は石川啄木、宮沢賢治、原敬、新渡戸稲造など数々の著名人を出したところです。ちなみに私は若い頃知人から新渡戸稲造さんに似ていると言われたので一緒に写真に撮ってもらいました。まぁ単に名前からでしょうが?
さてこの後は秋田新幹線「こまち」に乗って秋田に行き、久保田城に行くのですがこの続きは次回にでも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます