5月6日(祝・月) 曇のち雨
連休後半は御殿場の田舎で
5月1日から昨日5日まで御殿場の田舎で一人農作業をしてきました。好天に恵まれ暑い日が続きました。田舎で見るこの時期の富士山は一番好きな景色です。もっともこの時期は意外といつも雲がかかってすっきり見えることはあまりないのですがこの連休中はほんとによく見えました。雪が谷間に残っているこの時が自分にはお気に入りです。

今回田舎では夏野菜の苗を買ってきて植え付けてきました。キュウリ8株、ナス6株、ピーマン4株、トマト4株、鷹の爪2株を植付け、ズッキーニの種を植えて一応キュウリはネットを貼り他はすべて風除けのフードをしてきた。
それからキヌサヤ、玉葱の一部を収穫し、春大根の間引き・施肥をして、ジャガイモとソラマメの畑の草取り、ブルーベリーの整枝などまぁやることはいっぱいあって結構疲れます。まぁ最近は1時間程度作業したら休息をとり休み休みの作業です。
まぁこれでほぼ田舎の畑には何らかの野菜が植えられたことになります。写真は畑の一部ですが中央のキヌサヤはいっぱいできて弟や友人にも取りに来てもらったのですが多分一週間後にはまたたくさんできていると思います。写真の左側にはニンニクがそろそろ収穫期に入ります。多分来週には収穫せざるを得なくなりそうです。

今年は暖かいせいかすべてが例年より一週間程度早く収穫できそうです。来週末は茶摘みも予定しているのでまた田舎に行くつもりです。まぁ体が動くうちは農作業を続けたいとは思うもののだんだんきつくなってきたのも事実ですが今のところ頑張っています。もっとも名古屋に戻ると急に疲れが出てしまいます。
連休後半は御殿場の田舎で
5月1日から昨日5日まで御殿場の田舎で一人農作業をしてきました。好天に恵まれ暑い日が続きました。田舎で見るこの時期の富士山は一番好きな景色です。もっともこの時期は意外といつも雲がかかってすっきり見えることはあまりないのですがこの連休中はほんとによく見えました。雪が谷間に残っているこの時が自分にはお気に入りです。

今回田舎では夏野菜の苗を買ってきて植え付けてきました。キュウリ8株、ナス6株、ピーマン4株、トマト4株、鷹の爪2株を植付け、ズッキーニの種を植えて一応キュウリはネットを貼り他はすべて風除けのフードをしてきた。
それからキヌサヤ、玉葱の一部を収穫し、春大根の間引き・施肥をして、ジャガイモとソラマメの畑の草取り、ブルーベリーの整枝などまぁやることはいっぱいあって結構疲れます。まぁ最近は1時間程度作業したら休息をとり休み休みの作業です。
まぁこれでほぼ田舎の畑には何らかの野菜が植えられたことになります。写真は畑の一部ですが中央のキヌサヤはいっぱいできて弟や友人にも取りに来てもらったのですが多分一週間後にはまたたくさんできていると思います。写真の左側にはニンニクがそろそろ収穫期に入ります。多分来週には収穫せざるを得なくなりそうです。

今年は暖かいせいかすべてが例年より一週間程度早く収穫できそうです。来週末は茶摘みも予定しているのでまた田舎に行くつもりです。まぁ体が動くうちは農作業を続けたいとは思うもののだんだんきつくなってきたのも事実ですが今のところ頑張っています。もっとも名古屋に戻ると急に疲れが出てしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます