”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2019年11月11日 16時46分23秒 | Weblog

10月11日(月) 雨&晴

  変な天気です

今日は晴れていると思ったら雨が降ってきたり、雨が降ったと思ったら晴れたり変な天気です。予定では本日御殿場の田舎に行くつもりでしたが明日に延期しました。実は毎日飲んでいる薬が田舎に行っている間に切れてしまうことがわかったためです。
と言う事で今日は朝から病院に出かけ薬を処方してもらいました。かかりつけの先生が入院中のため先週予定されていた診察はキャンセルの電話があったのですがまだ薬があるので無くなったら行きますと言っていたのですが、今週の木曜には無くなってしまうので今日になって行かざるを得なくなりました。
まぁそんな訳で午後は家で明日の準備をしたり、ホームセンターで苺の苗を買ってきたり、本を読んだり、いろいろ動き回っています。苺の苗は今度こそ鹿に食べられないように鉢植えにしてみようと思っています。とりあえずタマネギの苗も買ってみました。種から撒いたタマネギがすでに田舎の畑には植えられているのですが、苗から育てたタマネギと比べてみようと思って初めて買ってみました。まぁ苗の方が間引きをしなくてよい分楽かもしれません。
そんなんで明日から金曜まで田舎に行ってきます。


しんさんのよもやま話(ヨット編19-24)

2019年11月09日 22時29分20秒 | 趣味

10月9日(土) 曇時々晴

  ヨット「レイア」への未練が続く

今年でヨットをやめると決断してから、情けないことに天気さえよければ毎週のように愛艇「Leia」に会いに行きたくなった。まぁ17年間もいつも僕のそばにいて悩みも苦しさも忘れさせてくれる存在だった船だから当然と言えばそうなのだが・・・。



今日もメンバーが集まり、また最後の釣りと言って海に出る。あまり風もなく絶好の釣り日和となった。中々夏のようにたくさん釣れる訳ではないが釣果はまぁまぁ。



一番は何と言っても「ひらめ」そしてこの時期には中々釣れない「キス」など。まぁ今回もアジはかからず今年はまったくの不漁です。
もう海は冬の風が吹き出してウインドブレーカーを身に付けないと寒くてたまらないけど来年はもうないと思うと最後、最後と言って海に出てしまう自分がいる。
まぁ自分の人生に半世紀も付き合ってくれた海や自然にさよならすることはできないかもしれないけど、また違った形で海や山の自然と向き合っていきたいものです。


しんさんのよもやま話(ゴルフ編19-07)

2019年11月08日 21時21分07秒 | 趣味

10月8日(金) 晴

  深酒の翌日のゴルフはきつい!

今日は毎月一度のゴルフでした。と言っても今年は雨で中止することが多くて4回目です。このゴルフグループは年寄りばかりなので雨になると即中止です。と言う事で2か月ぶりのゴルフです。

昨晩遅くまで飲んで今朝は朝6時に起きてゴルフ場へ。通勤の渋滞に巻き込まれスタート時間にギリギリで間に合った。体が重くて思うようにスイングができず最初の4ホールはメタメタのゴルフになってしまった。まぁその後はなんとかスイングを修正でき、いつものゴルフができた。もっとも今日は2mぐらいのパーパットがなぜか入らずパーが一つも取れませんでした。後半はまぁほとんどボギーとダブルボギーでまずまずでした。
ただ最近は1ラウンドで疲労困憊。帰りの車の運転は眠くて眠くて大変でした。途中コンビニに寄りながらの帰宅です。さらにガソリンスタンドで給油したり、明日マリーナに行くための食糧を買ったりでちょっと疲れがピークのようです。もう年なんだから昔のようには行かないとわかっていながら無理してしまうのには困ったものです。
と言う事で明日はマリーナに行ってきます。今回はメンバーだけで船の整理やら譲渡書類作成のための相談が目的です。もっとも風があまりなければ釣りもする予定です。


しんさんのよもやま話(ヨット編19-23)

2019年11月04日 16時20分44秒 | 趣味

11月4日(祝・月) 晴&強風

  Leia号、オールドセイラーと別れの宴

昨日の昼S大ヨット部OBの仲間が全国から集まって我がLeia号と最後の別れをしてくれた。Leiaがいたから同期のオールドセイラーが何度か集まってくれたけど今年が最後になりそうです。まぁ残念ながら2名は参加できなかったのが心残りではある。宮崎のH君は直前に奥さまの訃報、和歌山のK君は本人の体調不良とまぁそれぞれが厳しい事情になっており多分本人達も残念がっていると思う。島根のN君、福井のT君、大阪のY君とT君、千葉のO君、茨城のE君とあとは地元のO君、Y君、私と同期のスナイプ級組とA級ディンギー組全員が揃った。



昼食はマリーナレストランで食べ、一色お魚市場に寄り道をして西浦温泉に一泊。
そして今日は強風の中フルセイリング。スナイプ級のエースE君も数十年ぶりの舵は蛇行ばかりおまけにタックは3度失敗するていたらく。まぁ全然舵を持つ気もなくなったO君は一人ライフジャケットをつけて完全防備。どんどん風が強くなってきて1時間ほどのセイリングで帰港。帰港後の写真を撮ろうと三脚にカメラをセットしていたO君がちょっと目を離した瞬間の突風で三脚とカメラが海に!カメラを引き上げようとまぁいろいろ試したが残念ながら回収できませんでした。
せっかく撮影した今回の宴の写真は海の藻屑と消えました。まぁそれでもそれぞれがスマホで摂っていたのでそのうち共有できるでしょう。
昼食を摂って解散。あっという間にヨット部OBの同期会は終了。またどこかでみんなが集まれる機会があれば良いのですが・・・。


しんさんのよもやま話

2019年11月02日 23時17分34秒 | Weblog

11月2日(土) 晴

お兄ちゃんはばかじゃないよ。勉強ができないだけ!

ご存じフーテンの寅さんの少年時代を描いたドラマ「少年寅次郎」の中でさくらが言ったセリフ。小学生になったさくらが勉強もせずに遊んでばかりの中学生の寅次郎を父平蔵がばかはばかでもどうしようもないばかと言っているのを聞いて言った言葉。なぜか耳に残った。
フーテンの寅さんの映画は昔好きだった。いつもヤキモキしながら、たぶん自分も似たような感じがしてなぜか憎めなかった。というより親しみを感じていた。下宿屋で友人とよく寅さん談義をしたことも思い出す。
懐かしくて少年寅次郎を録画してみている。山田洋二監督の原作のようですが渥美二郎さんを彷彿させる少年寅次郎のキャストといい、セリフといい大人になった寅さんを思わせてくれる。まぁフーテンの寅さんは今の若い人にはウケないかもしれないが我々の年代にはあの時代の純朴さが懐かしい気がする。


しんさんのよもやま話

2019年11月01日 22時05分59秒 | Weblog

11月1日(金) 晴

田舎に滞在中に残念なニュースが

火曜日から鈍行電車で田舎に出かけ、本日また鈍行電車で名古屋にもどりました。御殿場の田舎は朝晩寒くなりました。今回も母の調子があまりよくないとのことで診察結果を聞くとともに田舎での農作業をしてきました。あとから植えた大根の間引き、人参の2回目の間引き、キヌサヤの種蒔きとナス、トマト等の片付け、などなど。お茶の剪定は次回に繰り越し。もう片面の畑の囲い作りも次回以降になります。まぁ田舎に行くと休む間もないほどやることが多いけど長期間滞在すると疲れるので、まぁ隔週ぐらいがちょうどよい。
ところで今朝の首里城の火事にはびっくり。一昨年行ってきたばかりだったので非常に残念です。まぁ100名城巡りは済んでいるので支障はないのだがフランスのノートルダム寺院に続いてまたもや世界遺産が消失すると言うニュースには何とも言えません。

それと富士山での滑落事故。自分には考えられないような山を侮った行動にはちょっと驚いた。装備についても、登山中のSNS配信にもちょっと考えられない行動です。10月は雨の日が多く、富士山は例年より雪が多いようだし、秋から冬にかけての富士山は強風が吹き荒れる危険な山です。積雪対策、強風対策が必須の山なのに知らないのかなぁ?
とにかく今の富士はもう雪がかなり下まで積もっています。



足柄駅からの富士山です。本当は田舎の家の近くの方が景色が良いのですが、電車の時間に余裕がなくて残念。まぁ雪が多いことだけを見て下さい。
さて明日は明後日からの大学のヨット部同窓会です。みんな元気かな?