続・トコモカリス無法地帯

うんざりするほど長文です。

メタルマックス3攻略 その4 最初からやりなおし編

2019-10-26 17:59:55 | メタルマックス3
前準備は済みました。2周目攻略開始。

勝手知ったるマップとイベント、さくさく進めます。
まず仲間を加えて3人パーティー。次は人数分戦車の確保。このゲームでは、最初の戦車を入手するのが最も難関です。1台取ったら戦車武器でゴリ押し進行可能ですが、その最初の足掛りは自分で頑張る必要があります。表向きの話です。
自前が無いなら借りるのです。徒歩強行軍でラスティメイデンまで進みレンタルタンク3号・4号を借りて88ミリ砲とキャノンボイラーをイベント敵に撃ち込んでれば、イカレタンクとパトカーが取れます。そのまま沼に沈んでるバイクも引き上げて入手。人数分の戦車が揃いました。

確か前周回ではこの辺りでギドラ砲☆3を取ってたはず。なので取りに行きました。開けるとアイテムがランダムで出てくる「なんでもボックス」ギドラ砲☆3は約1%。だったら100回も試せば出るでしょう。実際に100カウントするために本を20冊用意しました。10冊ずつ1の位と10の位で、右から左へ積み重ねていきます。全部移動すれば100回分。

出ませんでした。

もう夜が明けてます。鳥も鳴いてます。
100回試して出なかった場合の気持ちの処理を考えていませんでした。だって出ると思ってたから。前周回で苦労したのは五年前だから、しんどさも覚えてません。ギドラ砲☆3が出ないことには心が前に進めないので、また本を戻して作業再開しました。200回試せばたぶん出る、きっと出る、出てくれないと困るのです。結局120回くらいでようやく取れました、ギドラ砲☆3。前周回では全編通して主力だった愛用武器でしたが、そういえば超改造7.7ミリ機銃用意してたのだから、今回はギドラ砲に頼らなくても攻略は出来ます。なにやってんだ。もう寝ろよ。



翌日、ギドラ砲☆3をイカレタンクに積んで、中ボスのドミンゲスを倒しました。こいつは中盤への壁役で、倒さないと先のエリアに進めません。弱いし戦車持ち込んで戦えるので突破は簡単です。次周だとおそらく生身でも勝てるので、手間の短縮の都合のため白兵戦で倒すでしょう。初回くらいは戦車で真面目に戦ってあげますよ。

ドミンゲスを倒してツリシ峠の関門を抜けた先は、行動可能エリアが一気に広がります。全マップの80%程まで行けます。ここから前回の挫折ポイントだったワナナバニ園まで、最短コースで向かいます。向かいますけど、移動距離ではなく、イベント手順の最短コース。エリア毎で発生するサブクエストをいちいち消化してたら、実入りが少なくて、いつまで経っても強くならないので。

メタルマックスで毎回ある事例ですが、中盤で進行が停滞する問題があります。戦闘で得られる経験値と金が少ないため、強化が捗らず中だるみします。詳細にデータ検証すれば、稼ぎポイントや、進行フラグがわかるのですが、その辺のバランス取りが下手なのか、古い設計でわざと迷わせてるのか、特に3では物語もマップ構造も、回り道強制箇所が目立ちます。
物語は後から進めるとして、まず移動エリア開拓。

峠上がった直ぐ目の前にホックの交易所があるので、移動エリアに登録。ここで他データと交易すると、前回で用意した超改造武器を入手できます。戦車の改造具合とエンジン搭載量の兼ね合いもあるので、3台に超改造スマッシュホルン(全体攻撃)を1個づつ装備させました。強化改造の果てに行き着く攻撃力+1275された超武装が3つ並んだ時点で、このゲームでの戦力強化はもう要りません。この世界にこれより強い武器は存在しないので、あとは蹂躙するだけです。3世界は荒廃しまくっていて、モヒカンならず者集団がそこらじゅうで暴れていますが、殺せるモヒカンは全て殺します。一人残らず殺します。そういう遊び方です。

進行順路は逆時計周りにマップを進みます。今は大体3時方向。
プエルト・モリ、ホホアナ、バイオパレス、街施設に行きエリア登録。登録しただけでイベントはまだ起こさず素通りします。バイオパレスの右横の森を、戦車を降りて徒歩で進みます。この辺りはヒヤヒヤします。戦車は強くても生身は鍛えてないので、敵に遭ったら全部逃げます。森を北上した先でイービル不動産到着。エリア登録できたのでまた徒歩で戻ります。ここまでで手順の1段目完了。
戦車に乗ったらドッグシステム。ドッグシステムというのは、一度行ったことのある街施設に瞬間移動する仕組みで、ドラクエでいうルーラの呪文をメタルマックス風に置き換えたものです。重さ1トンの車載道具なので、戦車に乗っていないと使えません。なので降車行動はたいへんリスクを伴います。そりゃ1周目は死ににくいメンバー構成にもなりますよ。

でも、今回のパーティー構成は、主人公、ハンター、ソルジャー、犬で行きます。回復するよりも攻撃力に全振りです。前周回でわかったことは、ナースは基礎能力も武装も弱くて戦力のアテにできません。こいつの回復頼り状態になるのはかなり追い込まれているので、その前の自分の段取りを見直すべきでした。昔と違い今は回復アイテム99個所持できるので、回復の専門家でなくても物量で乗り切れます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルマックス3攻略 その... | トップ | メタルマックス3攻略 その... »
最新の画像もっと見る

メタルマックス3」カテゴリの最新記事