goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

コンペのプレート

2025-04-06 20:02:00 | ヒビノニッキ


機芸出版社様から、盾と表彰状、記念プレートが届きました。
早速貼らせていただきました。嬉しいです。
カッコイイ‼︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお出かけ

2025-04-06 15:36:00 | ヒビノニッキ




恒例の電車を愛でる会。
下灘ですね。ええですね。

荒川車庫あたり…でしたっけ。

凄いパワーだ。よく揃えられて凄い。

16番のデキ11。お友達のたまごかけごはん氏。

てつばかさんの北海道風味レイアウトで、ワタシの可部線17m。
いいレイアウトだったなあ…工作センス良すぎ。

インバータさんのジオラマ。これ自分もやりたいので参考になりました。
すぎさんのレイアウトでインバータさんの地鉄。


ひもんやさんの気動車!色綺麗。ワタシもこのネタはやりたい。

よいね!

現行品かと思ったら、いにしえの旧製品を徹底的にグレードアップしたもの。当時からプロポーション抜群だったのがわかる。

多摩温泉電鉄のミニロコたち。よいよい。

お久しぶりの銚子デハ101。

mattoさんの港湾ジオラマ。じわじわと進んでおられます。

常総線キハ721。


北習志野駅の電車自販機。

自販機以外は白装束に…

バスもね。

日にち変わって庵野監督主催のヤマト全記録展。

渋谷のど真ん中にヤマト…





庵野さんの描かれたヤマト。

初期案。

松本零士さんによるキャラクター設定。

50年前に描かれたとは思えない…





人生で一番夢中になって視聴したアニメーション。





テレビランドで当時連載されてた漫画。

松本零士さんの連載漫画。

ははっ、総統万歳‼︎



波動砲無効化!

うれしいのう。





ヤマト…




入場ブレス。ワタシは航空隊。嫁は真田さんとこ。

ある日はGMショップに寄って勉強の後…

らっきょさんと錦糸町へ。中でポチポチ買い物をさせていただきました。

押上の大黒湯へ。ハボフさんと合流して三人でいい汗流しました。



そして3/31。最終日。



みのり台のこちらへ。モデルアイコンの中の人と。

なかなか美味い。

そして名残。

寂しいねぇ。

真っ白になった自販機。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月31日

2025-03-31 22:50:39 | ヒビノニッキ
しんちゃん、けいちゃん、また会う日まで

さらば新京成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井貴裕 情景模型作品展

2025-03-13 08:34:00 | ヒビノニッキ


今年も楽しみにしてました。ご本人が在廊している日に伺うことが出来なかったのが心残りでしたが。
拝見することに集中いたしました。

自然の木の枝(勿論枯れてるもの)ベースに作られた森のお家。今井さんの作られるファンタジーが好きです。女の子が楽しそう!

重たいモノを持ち上げるクレーンがポイント。可愛いなぁ。

スチームトラム!独自のメカニカル感が素晴らしい!真ん中のお部屋が客室なのかな?

背中。エッジの効いたシャープな工作と美しい塗装。

二足歩行機。これに乗って何処かへ行きたいね。

背後。素敵。

キャブです。ハンドルを手前に引くと前進なのかなぁ。

これは前回もあった馴染みの。

工作も塗りも堪らん。

隙がない。



メーターがポイント。こういう工作もいいなぁ。

1/45の電車通り。

葛城食堂は今井さんの看板みたいなお店です♪
女の子可愛い。



サンキストの自販機、懐かしい!あったあった。

電車を眺めるヤハギのオジサン。この看板のテクスチャに惹かれます。

何にするか考え中のふたり。

こういう建物の間が好き。

行き交う女子

を、俯瞰で。

これは待ってますね。

まもなく何か出てくるのか?

平田克良氏の名作を思い出しました。
この櫓がポイント。

少年はスキーで移動中

底冷えしそうな停留所。このジュクジュクした雪の質感。

溶け始めた屋根の雪

ここもジュクジュク。見入ってしまいます。

滝。

夏場はひんやりしそう。

この濁った水の質感。

馴染みですが、より密度がアップしてます。

この錆止め塗りたて感が素敵。

はーい、列車が通るからキイツケテヤ。

ゴロゴロ、ゴロゴロ。

地面の雰囲気。

この苔むした感じも、紫陽花の花も何もかもが素晴らしい。

これはエアフィックスの往年のキットでしょうか?

この、投げてあるジャンク。

ポーズをとるオッさん。

出た!名作!何度観ても飽きない。

今日も今日とて神社の隅。

あー、青春。

この収穫しそびれたと思しき作物の質感。観察眼凄い。

昔よく見かけた焚火のあと。

この切株の労力!

今日の仕事も終わりだね。

アングルを下げ。

村の神社を俯瞰で。

ハイアングル。こういう川あったなぁ。
また子供のころよく落ちた。思い出しました。


いいもの拝見させていただいてありがとうございました。大満足の一日でした。
楽しかったなぁ…観察眼の確かさと手間を惜しまない工作、塗装。
是非皆様ご覧になってくださいませ。
巣鴨さかつうギャラリーにて今度の日曜日まで。ちなみに本日は残念ながら店休日です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかつうギャラリー「éclair」展、ぎりぎり間に合った

2025-03-01 19:23:00 | ヒビノニッキ

今回は休みの都合で観に行けないかと諦めておりましたが、なんとか時間を作り巣鴨へ。


プラスチックネコさんの線路際。良いなぁ

この小さな情景好き。

もはや自分のやってる1/150とは同じモノと思えません…凄。

飽き性モデラーさんの錆。

ひときわ話題のこのジオラマ。ミフネさん。



なんつっても水の表現!

漁船のエンジン音が聞こえそう。
いい。これが一番好き。

安定のボシ画伯。

あっちゅうまにコレ仕上げられてね。

危なげない。右の二階建てが気になりますw

先日の弊作品展でお世話になりました。


これはPochi。師匠の安定のやつ。いつもながらお見事です。

アイキさん。ここだけ秋真っ盛り。佳き。
ファンモデルさんの蕎麦屋さん。実在のストラクチャーをフルスクラッチ!

見応えありますよ。15分で急いで撮りましたが満足しました。明日3/2まで。是非是非‼︎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする