![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/5b7ff621d5dacda0ef714f2f41c8d9fc.jpg)
30日は仕事納めで5時に上がるつもりが、急ぎのおつかいが出来てしまい急遽八千代台から野田市往復。
柏から先が遠いね〜。゚(゚´ω`゚)゚。とりあえず東武8000の乗り心地を堪能して、7時前に解放。一路アキバへ。
若手モデラー3人の忘年会があり、自称若手wwwのわたくしも混ぜていただきました。
いきなりこの洗礼です。ワールドのワフ21000を加工、テールランプ点灯に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/8c5b1027b430305d17a5fcc1bf646dae.jpg)
ドア開閉。中に荷物が入っています。デッキと反対のテールランプも点灯!しかも形を崩さずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/0fc5ac9f7c75b0b8bf3884ad275782c8.jpg)
トーマさんのCタンク。程よいバランスでディテールアップ。塗装が素敵だと思ったら、クレオスのグラファイトブラックという色で塗られたらしい。
実に鉄の質感が堪らんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/9f1c64f36f63b9333bb5423c392bfd20.jpg)
わかりにくい写真でアレですが、中に人形も!
主にツイッターで活動されてるそうで、弊ブログもそちらに手を伸ばさんといかんかもなあ。
ここまでで既に目から火が出る思いですが。
いいものを見せていただき、ありがとうございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/b6b30bd7983f882b916a3594c1e31c45.jpg)
エコーの津軽/東野DC20。繊細かつスムーズに組まれていて嫉妬しますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/8ad418ee2cf3428686b5631b6cf61593.jpg)
DCCが得意な方なのですが、動輪の動きとDMH17サウンドが綺麗にシンクロしていて素晴らしい!音をただ流すのではなく、表現まで昇華されようとしている稀有な方です。さらにその上も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/dc52f0797ea3925bde3f514f0f4f7081.jpg)
ガラガラガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/787f26ee147a1982fcbdfdcf1e51ff1e.jpg)
上田の木造車をペーパーで。直角平行は美しく、腰板の筋目は手で入れておられるのですが、それが実にちょうどいい塩梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/60d8847ebc807e9520e59dfe949c2cf9.jpg)
DC20を作られた某氏が途中まで組まれたのを仕上げた花巻。塗装綺麗。某ハ号氏の作例は、塗装がとても綺麗です、塗りも、色を選ぶセンスも半端ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/545cb318b4a83d68836ea578954a2dc5.jpg)
画面左手に写ってる広電風の単車も素敵でした。
しかしみなさん20代とは思えないほど題材も模型センスも渋いwwwwwwwwwはっきり申しましてわたくしの惨敗でございます。
本当にいいお酒でした(・∀・)