![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d8526f0094d60c5b149791f0afcbdb06.jpg)
今年はちょっと無理かなと思っていたのですが、たまたま休めまして行ってきました軽便祭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/6895065f4e38d6c395adb4691f8f95cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/b4e635f9653560ccb2d2f27651828f9e.jpg)
猫屋線の新作。やっと電車が来ました!M車は福島、T車は花巻といったところでしょうか。長〜い連結棒がいい味出してます。漸く弄りがいがあるプロトが参りましたね。これは楽しみに待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/5c4d0c7f95c177b95e48654e11e6cd2e.jpg)
城東電軌さんの新作。ひとつ目のDL。ちっさ!
艶消しの塗装がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/e63ca42d930259fee6e43b5469df181c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/ab03675e1e4b9e4c05c8b48bc0eb7ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/6d94e8f0a1cfe7a2a53da7750c3640f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/69836309b0f6a59a2f1503afe072401f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/deeaef0567707542b54a155306b4e22f.jpg)
クリッタークラブさんあたりで、弊ブログの読者様に声をかけていただきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/31e57d2ecd1592e43aecf2ac216e45b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/2553ef238d28689f289af200803dd614.jpg)
一本ポールのサムライを見せてくださいました。カッコいいですね!猫屋線のT車を切り継ぎ、ポールを載っけられた姿。下回りも危なげありません。
田舎っぽいブルーは、GMの青22号ということで既存品のアレンジがとてもよい感じです。ワタシもこれ作りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/7f85df34f0cf0fb40033f74b316149a4.jpg)
アマミヤの花巻EBエッチング板は、完成作例を初めて観ました。下回りはポケットライン動力で手堅く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/13b1c4523a9b99548552ccb5aa1a4b91.jpg)
これが一番たまげました。玩具の蒸機を大改造され、下回りはカトーの旧C11を0-C-1にに加工してありました。キャブ屋根はフラットだったので自作されて、着脱可能にしてありました。
スッキリした作風が素晴らしい。ごまかしが利かない作風でこれだけのものを作られるのは凄いとしかいえないです。また作品を見せてくださいませ、Rota様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/51565fd4d043b8f43aa697f8726865da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/b0d8d2e697c9e4f087ad6d1926e174dc.jpg)
最後に気になったもの。ペアーハンズにあった、ペーパーのストラクチャーキットの組立見本。残念ながら商品は完売だったものの、レーザーで抜かれた窓枠はとても繊細で、再販されたら是非組んでみたいと思いました。
お値段は書きませんがとてもお手頃で、もうちょい高めにしても良かったような気がします。