#平成最後に自分の代表作を貼る というハッシュタグがFBに回ってきたので、ブログを始める前の作品を中心に、TMSコンペや月刊とれいんの掲載作を加えて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/2b5cdbdf0d72db1e765dd7875067fc4d.jpg)
左手奥のモハ210はお気に入り作でいろいろ思い出も。右手奥ほモハ510は初の京成作品。小田急1600ベースなんでひとまわり小さいが、すっきり出来ました。
新京成は、クハ2000の試作を兼ねて。モハ100は形態はまるで違うけど、どちらも東武7300×2、小田急1600×2が素材の贅沢な仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/611485e675ba6f70a09b9270f851c230.jpg)
一畑は塗装がめちゃめちゃ大変だった。もう一度やってと言われたら断るレベルw
富山地鉄14760は既製品ではなく、秩父300を切り詰めGMの前面を削ってつけた。側面はオリジナル。
床下も出来るだけ追求しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/ee39a7c29b03e1541a74f0fc51786dc5.jpg)
富士急5000は鉄コレベースだけど屋上/床下機器は全てやりかえた。ガラスもトミー113のパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/5218da211920e5d8f8cf4d45aa897f99.jpg)
カッコイイ!京阪1700の前面はGM京阪500の連結面妻板から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/d1eb3c95e1718100a5c98a223cb86687.jpg)
旧国も作ってます。左のぶどう色の72系はGM完成品のオマージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/750d1054ea0f0d8f475e161a251ec1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/ab201756b026eb4ae1f08a11abc5c3fc.jpg)
やはりローカル私鉄が本命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/5230388a00bd0aa8c40f1b76bd93820f.jpg)
筑波鉄道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/1f427e6fe0c79f7671155f8b7a06d855.jpg)
キッチンの製品。創作意欲を刺激しますね!コンペ入賞作と、最新作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/a1011d8f3ad35afba6d727d39b529b49.jpg)
まだ真横を撮ってなかったのでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/71b48cdb577491d5d55c497bf3b6278a.jpg)
バス窓カルテットw
令和元年になりました。皆さま、引き続き弊ブログをよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/2b5cdbdf0d72db1e765dd7875067fc4d.jpg)
左手奥のモハ210はお気に入り作でいろいろ思い出も。右手奥ほモハ510は初の京成作品。小田急1600ベースなんでひとまわり小さいが、すっきり出来ました。
新京成は、クハ2000の試作を兼ねて。モハ100は形態はまるで違うけど、どちらも東武7300×2、小田急1600×2が素材の贅沢な仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/611485e675ba6f70a09b9270f851c230.jpg)
一畑は塗装がめちゃめちゃ大変だった。もう一度やってと言われたら断るレベルw
富山地鉄14760は既製品ではなく、秩父300を切り詰めGMの前面を削ってつけた。側面はオリジナル。
床下も出来るだけ追求しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/ee39a7c29b03e1541a74f0fc51786dc5.jpg)
富士急5000は鉄コレベースだけど屋上/床下機器は全てやりかえた。ガラスもトミー113のパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/5218da211920e5d8f8cf4d45aa897f99.jpg)
カッコイイ!京阪1700の前面はGM京阪500の連結面妻板から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/d1eb3c95e1718100a5c98a223cb86687.jpg)
旧国も作ってます。左のぶどう色の72系はGM完成品のオマージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/750d1054ea0f0d8f475e161a251ec1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/ab201756b026eb4ae1f08a11abc5c3fc.jpg)
やはりローカル私鉄が本命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/5230388a00bd0aa8c40f1b76bd93820f.jpg)
筑波鉄道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/1f427e6fe0c79f7671155f8b7a06d855.jpg)
キッチンの製品。創作意欲を刺激しますね!コンペ入賞作と、最新作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/a1011d8f3ad35afba6d727d39b529b49.jpg)
まだ真横を撮ってなかったのでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/71b48cdb577491d5d55c497bf3b6278a.jpg)
バス窓カルテットw
令和元年になりました。皆さま、引き続き弊ブログをよろしくお願いいたします。