鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

きょうのテルマエ 荒川 藤の湯

2024-04-30 23:02:00 | 今日も銭湯、明日も銭湯。


最近7年振りにスマホを替えました。iPhone15。本当は13とか14でもよかったんだけど。
今までの8プラスがいろいろ不都合が生じてきてしょうがなくて。新しいのは動作にストレスがなくていいですね。

某日、町屋にて。美しい架線柱を眺めながら。

高架下の支柱。こちらもカッコイイねえ。


元ガソリンスタンドの建物を眺めながらぷらっぷら。

これもよくない?

川の流れのような道なりに夢中。





空き地の湿原。

この波板っぷりたまらん。

開いてたら入りたかった。

最高の看板やろ。

路地を流れる。



見つめる四つの眼。



ガラス修理は止めちゃったんかね…

このファザード!



長屋!

植物!

八百屋!

このファザードも素晴らしい。
銭湯かと思ったら計り屋さんだ。







和菓子をいただく。話し込む。

半分。

煮卵最高だった。店主さん「砂糖は全然使ってないんだよ」美味かったよ!

閉まってたけど、このイラスト。

メーテル。





昭和の酒屋。

小学生に話しかけられた「なんで撮ってるの」「カッコイイ建物だからよ!」



これは…赤いコスモ!しばたはつみの歌うMAZDA COSMO AP!いま観るとコンパクト。

お手製。

都電を眺めながらもう少し歩くと。

藤の湯さん到着。いや、混み合ってますね。
喜ばしい限り。

この日は緑茶湯。変わり湯が多くて楽しい。
成り立ちはオーソドックスな今どきの銭湯だけど、清掃も行き届いて気持ちいい。
お魚のタイル絵が可愛らしく、普段使いにしたい湯。

気持ちよかったです。ユッポくん、また来ますね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄3290 開運号その8

2024-04-19 23:35:00 | 工作記録 津田沼第二工場


TMS312号より。あの大熊重男さんも緑に塗られておりました、3295と3298のコンプレッサー。

中の方に伺ったところ、そこいらの緑のドラム缶の塗料を順番に塗っただけらしい。
クレオスの普通の緑を筆塗りで。


しかしちょいモールドが荒れてますね。

そこで当該部分をカットして、GMのCランナーに入ってたコンプレッサーに置き換え。
だいぶ先が見えて参りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄3290…開運号その7

2024-04-01 00:21:00 | 工作記録 津田沼第二工場
先日あのEキットマンさん達とちょっと集まりがありまして。


都内某所にて。今月のTMSで明治の列車を発表されてるOさんの3290を見せていただいた。
種車の確保でもお世話になりまして、感謝しかありません。
すっきり仕上がって流石。パクろうwwwwww

新塗装の3100というレアな作品はSさん。京急1000板キットから京成片開き扉車をつくるという古典的な方法なのに、魅力的なんですよね…
Twitterで初めて作品を拝見させていただいた時は衝撃を受けました。


3100赤電色。ドアは元のをくり抜いて自作のドアに嵌め替えておられるのですが、この作品で注目したいのは塗装。ステンレスの飾り帯をマスキングして塗装で表現されてて驚きしかありません。

Eキットマンさんの東急7000。めちゃくちゃカッコイくありませんか?正確に組み塗装を丁寧に行うだけで、こんなに見栄えします。

窓周りはタミヤラッカーのフラットアルミ。最近の流行りは実物の部分ごとに銀の色味を変えられてるのをよく見かけますが、ただ単にしつこくなってるだけなのもあります。
控え目にユニット窓だけ色替えしてるのが非常に好印象ですね。


さてこちらはボルスタ外周から6ミリの位置に0.8ミリ真鍮線を立てて台車回転ストッパーに。
そのままだと台車がクルクル回ってみっともない。

次は屋根周り。配管をサラリとやります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする