goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

旅で見掛けた電車

2016-06-10 11:52:07 | ヒビノニッキ

いや、これはインパクトありますね(笑)

運転台まわり。

連結面はこんな風です。

見にくいですが、屋上はクーラー以外みな撤去されているようです。



内装へのステッカー貼り付け状況。



117のスペシャル感は廃車が進む今でもまだ健在ですし、この奇抜な外装もなかなか似合っているように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津川洋行 銚子ハフ1・2のプロポーション改善

2016-06-08 08:34:10 | 工作記録 津田沼第二工場

我が家の裏で半年間宅地の造成工事を行っていたのが、どうやら終わったらしい。久しぶりの静かな朝、話ではマンションが建つということでしたが、建て売りだったみたいで、暫くは静かな住環境を満喫出来ますね。

FBのコミュニティーでA様の発表された銚子電鉄の写真、デハ201、501、301がハフを牽く姿に萌え萌え。地元のポでラスイチだった津川のハフを手にいれたのでした。
ただ、分かっていたのですが腰高で萎えます。

旧作の301と並べてみるとこんなんです。

そこで床板をこじって外し、上面の出っ張りをカッターで一ミリ切り取ります。カプラーを車間短縮ナックルに変えるとこんな感じに。

なかなかカッコいい!ちょっと惚れました。乗ってみたかったなあ、実物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい街、尾道

2016-06-05 07:01:55 | 旅、また旅

こちらも初めて訪れた尾道。旅の終わりに幾ばくか立ち寄っただけなので、魅力が解る訳もないのです。
思った以上に向島との行き来が盛んなのですね。パッと見ただけでも航路が4つ見え、ひっきりなしにピストン輸送しています。



川を上がる航路まであるんですね。びっくり!

確かにその通りです。



大林監督の映画の世界は、決して大袈裟ではないです。

古寺巡りのルートを取りました。

なかなか魅力的な径。





いや、楽しい楽しい。









ちょっと街中の商店街へ。

アーケード街にあるカフェ。昔テルマエ。



正面に埋め込まれているタイル。現役時代に入ってみたかった!









カップルが似合う街やな。
そうこうしておりましたら、あっという間にタイムアップ(泣)

尾道ラーメンをいただいてから、再び港へ。

あー、風情あるな。

待つひと。



また、参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦へ

2016-06-02 14:17:47 | 旅、また旅

帰省を利用して、かねてより行ってみたかった広島県の鞆へ。
初めて訪れたのですが、海と空の美しさ、路地の楽しさがミックスされたワタシにとって幸せいっぱいの街でした。

福山駅前からバスで出掛けるわけですが、この整理券!くッ!やられました。
バスは軽便鉄道そのままのゆっくりのんびりした走りを見せまして。

ホテルに着いて、荷物を整理するのもそこそこにカメラを持って飛び出し。





あまり観光客の行かないエリアから撮り始めたのですが、雰囲気イイですなあ・・・お話ししても、優しい方が多くて感激。





食後に夜景をすこし。

早朝5時に起きまして、またまた撮りに。



ちょっと山を上って、俯瞰。





猫をかまったり。



美しい街並みにやられまくり。







鞆、大好きです(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする