![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/b0f4b44ad7f6b4f33ac1336764785923.jpg)
今年初めてのテルマエネタは、去年の暮れにたけもっちゃんとN井氏と三人で出掛けた錦湯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/d5daf9d2e81e4423881b69ab2cdd57c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/e5a0224493f861452db67459b00323eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/2f4fd184ecd12985c81895f27c1a1d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/fc0561979534bbff14ebe5701bef709a.jpg)
京の街をぷらっぷら歩いてね、雰囲気いいですねぇ。地元のもんは「ここらは観光客のための店」と、すっぱり仰有ってましただ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/3aa3b7ba67f2e33eb2cf0eadb232b2ea.jpg)
じゃん!木造3階建て!かっけえのう(*´ω`*)上まで上がってみたいす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/49822b0f5b5d03e730047a1bbe2d3db4.jpg)
じゃじゃん!念願の京テルマエ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/80edf5fba0c9ae76b78deb3887fb5296.jpg)
入口から男女に別れているのは、関東では少数派かと。土間がありいきなり脱衣所。扉も何もなし。
左手に番台があって、湯銭を払います。雑然としてますが、不思議に落ち着く空間。おっ、jazzが流れてます噂通りに。
右手の木製ロッカーにでっかい柳行季があり(風情あります)、そこに脱いだものを仕舞いまして中へ。
中はね、もうね、京都は湯があついwww 新小岩の旭湯で鍛えててよかった(^○^)
西の風呂は浴室中央に浴槽があるイメージですが、ここは壁ですね。浅湯深湯、電気風呂にジェット、水風呂と揃ってます。客層が圧倒的に若い!なぜかエネルギッシュていい感じ!
帰り際にマスター(と呼びたくなるカッコよさ)とちょこっと話し。ほんまいいお湯じゃねぇ~!
たけもっちゃん、N井さん、ありがとうございます(・∀・)人(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/55a97eb07cd7e2a7a3c0c474f3311bc4.jpg)
そういえば去年尾道のテルマエで見掛けた「本日あります」の知らせ、ここにもありました。