今日も午後のためにしっかり睡眠をとりました。
早起きすると、たいてい午後の数時間は電池切れになるのです。
火曜日までに終わらせなきゃいけない宿題を今日も家出して
やらなきゃならないんです。
そのための寝坊です(エッ?)
なんだか、昨日は書いていて「これって行動分析?」って気がしてきて
もう一度考え直したいと思っています。
9時前は、もうさすがに暑い!
行動分析学と応用行動分析学を学ぶとき、
「Animal is Always Right」から始まります。
問題行動だと私たちが思っていることは、
犬や動物たちにとっては自身が「解決するための正しい方法」であるということです。
だから、それが私たちにとって問題ならその行動をしなくて済む環境を整えてあげたり、
その行動ではなくて犬にもヒトにも安心できる行動に変えてあげたりが
大事だということです。
第一に動物福祉に則った方法でなければならないからだと
青木先生はいつもおっしゃいます。
それは、犬もヒトもハッピーに暮らすための土壌と根っこの部分だからです。
どういうことかなぁ、知りたいなぁと思った方
今がチャンスです!
CDS主催の青木先生のセミナーがなんと福島で開催決定です!!
夜の開催なので、お仕事が終わってからでも参加できます。
セミナー後の懇親会でも先生と歓談できます。
飼い主さん、獣医師、動物看護師、トリマーさん、シッターさん、トレーナーさん
学術用語などは使わず、犬だけでなくインコ、ライオン、秘密の動物、
そして、エビだって登場して、
皆さんを ~はじめの一歩の前の下ごしらえ やさしい手を目指して~
にいざないます(*^-^)
ぜひ、お越しくださいね。
お問い合わせは…チャーリードッグスクール まで。
元気でなによりなChoco.さん♬
よくわからないけど、トンボの大群が飛び交っていました。
暑くても秋はきてますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます