いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

12月23日(土)のつぶやき

2017-12-24 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

毎日のお散歩

2017-12-23 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

今日の朝んぽは、9時半過ぎ出発。

おだやかで暖かでした。

隣の公園の駐車場からも見える

今に始まったことではないけれど、Choco.はただ歩くよりも

あちこち道草しながらにおいを嗅ぐこと、

そして広場でノーズワークするのが大好きです。

ノーズワークは大好きなおやつを獲得するための正攻法な手段として

好きなのかもしれませんが…。

ノーズワーク中は集中しているおかげで、あまり他の犬が気にならないようです。

 朝んぽでも

 夕んぽでも…

 

最近は前ほどボールを走って取りに行くことはあまりしなくなりました。

少しずつ足も衰えてきているのかもしれません。

ただ、時々は走らせたいので、ヨーイドンで走ったり、

高速回転も好きにやらせるようにしています。

これは散トレのとき新横浜公園の広場で

  • photo by れあパパさん

まだ大丈夫そう♪

 

 

明日も暖かいといいな。

 


今日の夕んぽ

2017-12-21 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

昨日の富士山

今日の三日月(見えないけど( ̄∇ ̄)

今日は昼間風が強く、寒い一日でした。

今週は週のめぐりで、火曜日から金曜日まで毎日エクササイズがあり

先週痛めた腰は徐々によくなってきてホッとしています。

 

夕方は風がやんで、Choco.も夕んぽ行ってこれました。

今日は柴犬まつり!

久しぶりの黒柴小太刀と豆といつものゆず。レイちゃん♪

Choco.はひさしぶりの小太刀のにおいを確認しに行って後はさらっとね。

 何度か会ってると間があいてもすぐに思い出す。

それがにおいの世界にいる犬たちなのよね。

たま~に私を見る。

Choco.がにおいかぎをするので、Choco.がにおいを嗅ぐ場所に興味を持って

いっしょに歩きながらレイちゃんもゆずくんもにおいを嗅ぐんですよね。

わたしがダメとか言わないので、ママたちもいっしょににおいを嗅がせてくれているんです。

Choco.のおしっこのあとに上書きしたりもします(笑)

結構犬に任せてパックで歩いています。

私がいろいろ講釈しなくても、犬は犬から学んでいるような気がします。

 

 

犬との暮らし方教室です。

犬が犬らしく人といっしょに暮らすヒントが盛り込まれています。

吠える、咬むなどで悩んでいる人も、悩みのない人もぜひどうぞ♪

 


北風と太陽@横浜散トレ ~20171217~

2017-12-17 | 犬の森・オフ会(One Walk)・リードワークWS

今日は晴れていいお天気だったのに、風速7mの強風で

体感温度は10℃にも満たないように思えた新横浜公園。

Choco.はセーターにカイロ貼ってウインドブレーカー着せて

でもあまりに冷たい風が強かったので、コートも着せました。

歩いている時にはいいけれど、止まっているときにはどんどんと

体温が奪われる感じで、Choco.さんだっこが多かったです。

てりままさんのうしろにいれば風は来なかった?

毎回テリーくんといっしょににおい嗅ぎするんだよね♪

テリーくん、なにかみつけた?
おいしいものなら、次は行ってみようと思っていたに違いない!

 

チャーリーママさんがおっしゃるお散歩トレーニングの醍醐味は…

お散歩トレーニングの先輩たちの中に新しい飼い主さんと犬が混ざって

お散歩という流れの中にいることで、犬がリラックスして社会化を学んでいくこと。

オンラインサロンで学んだことも実際に犬たちを見ていると、こういうことなんだ~って。

傍から見るとただ歩いているだけなのに、どんどん犬たちが落ち着いてくるのがわかる。

ほんとうに犬に学ぶんですよね。

 

今日は太陽が北風に大負けした!新横浜公園。

ランニングフェスタのためにどこを歩けばいいのかわからないくらい

あっちもこっちもコーンが置かれているし、ランナーもいれば

その人たちに黄色い声援をおくる人もいるので歩いていても

飼い主のアンテナは常にピーンと張っている状態ではありました。

ただ、刺激があってもうまく調整しながら歩けるのがCDSの散トレです。

初めて参加した犬たちもなんとなくみんなに混ざって歩いていました。

このなんとなく歩けることも、飼い主がそうできるようにサポートしてあげてこそ。

そのためにも、リードショックや叱りのない空間が必要なんですよね。

Choco.は、最初のうちは寒いこともあってピリピリムードでしたが、

しばらくしたら、どの子をみても特にどうってことない感じでいられました。

やっぱり大きくても小さくてもパックでいられるって犬にとって大切なんだなぁ💛

 

来年は、1月21日(日)の開催が決まっています。

 

今日は寒い中、チャーリーママさん、ワッシー、ありがとうございました。

フラン父さん、れあパパさん、表情豊かな写真ありがとうございました。

ご一緒した皆さん、今日は暖かくしてお休みください。

また、来年もどうぞよろしくお願いします。

れあパパさんが撮ってくれた♬


レントゲンとエコー検査

2017-12-16 | Choco.の健康と自然療法

こんばんは~!

12日の血液検査の結果、アルカリフォスファターゼが3958(基準値36~259)で、

胆泥、肝臓の不具合を予想されたので、今日レントゲンとエコー検査をしました。

結果は、胆のうはキレイ、肝臓も問題なし…じゃ何が悪いの?って感じですが、

ちょっとお月さまのような影が気になる。

でも、今日は午前中に琥珀くんとお散歩して、おやつもらってしまったので、

その陰も胃の中にはあるものだから、ちょっと確定不能( ̄∇ ̄)

どちらにしてもほかの数値はほぼ問題なしなので、

年明けに先生のお友だちのところでもう一度エコー検査をすることになりました。

暖かかったので、水路を歩いたよ。

ナナカマド?

取りあえずは、胆のうの方は問題がなかったことと、

毎日の生活の中ではなにも症状がない…。

どこかに何かがあるようですが、また検査待ちになりました。