おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

フレームワークにて自社戦略を構築しましょう 13

2013-12-08 05:54:33 | ビジネス
プロダクトアウト戦略もしくはマーケットイン戦略のいずれをとるにしても、非常に関わりが深い、製品ライフサイクルについて考えて行きましょう。

製品(サービス等)には、その製品を市場に投入した導入期、じょじょに認知度が上がってくる事で売上も上昇し始める成長期、伸び率が鈍化し始める成熟期、その製品(サービス等)自体が売れなくなって来る衰退期を経る事を製品ライフサイクルと言います。

市場を把握する意味でも、新商品の投入時期を見定めるのに役に立ちます。

現在市場は成長期なのか?成熟期なのか?

すでに市場に同様の価値のある製品が複数ありる場合はすでに成長期もしくは成熟期となります。

どのように見定めるかは各種の統計も役に立ちます。

中小企業庁の発表する指数や銀行などでも産業動向についての資料を持っていたりします。

急激に参入企業が増えている状態は成長期でしょうし、撤退企業が増えているのであれば衰退期であると言えます。

それらを収集することである程度伸びている市場なのか(成長期)、すでに停滞気味な市場なのか(成熟期)。

それらを考慮せずに「今売れている商品だから、きっと売れるはず」と開発し、市場に投入したとしても、すぐに衰退期になってしまう事もあります。

ではどのタイミングで製品(サービス等)を投入すればいいのでしょうか?

そもそも市場に全く無い製品(サービス等)であるならば導入期であると言えます。これはこのサイクルに関してはあまり考えなくても良い要素ですが、のちのち重要な指標となるのでこの期間はモニタリングが重要です。

さて難しいのが、成長期と成熟期の見極めです。方法はあるにはあります。

しかし、これはするどい分析力が必要となります。

仮説と検証作業をしなければなりません。もしこの戦略を検討するのであれば、コンサルタントとご相談する事をオススメいたします。

そしてこの製品(サービス等)ライフサイクルを把握することでのメリットは次の商品を投入する時期がわかるのです。

複数の製品(サービス等)をはしらせている企業の場合は実は自然にこのサイクルを把握している事が多くあります。

Aという製品が成熟期を迎えている頃にはB製品が市場には投入されています。

製品(サービス等)ライフサイクルを同時期に重ねるのでは無く、ずらす事で売上の平準化を図っているものです。

もしこれから拡大路線を図りたい企業は確実に製品ライフサイクルを検討してみて下さい。

必ず効果があがります。




フレームワークにて自社戦略を構築する際には、是非従業員の方とお取り組み下さい。

その際の分析方法や話し合いのファシリテートには必ず力になる彩りプロジェクトをご指名下さい。

彩りプロジェクトのフレームワーク作りは士業、製造業、電子図書サービス業、不動産業、店舗販売店、社会福祉法人、NPO法人等でのご導入実績がございます。

マーケティングを得意とする当社ならではの切り口からフレームワーク作りをご支援、その実行のモニタリングサポートをご提案差し上げます。

まずは30分無料相談をご利用ください。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする