おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケティング研究 他社事例 その158 電力需要の予測サービスとは②

2017-12-26 08:25:03 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



電力需要の予測サービスとは②

エネチェンジは家庭向けだけではなく、企業向けの電力料金サイト「エネチェンジBiz」も提供しています。

中小企業を中心に、新電力への切り替えで5~30%程度、電気代の削減を実現した様々な事例があると言います。

これらの経験を生かして、AIによるデータ解析の技術を活用する新ビジネスにも乗り出しました。

それが新電力を対象に10月に始めた乗り換えを検討する企業の電力需要を予測するサービスです。

企業は業種や事業所により電力消費のパターンが全く違います。

夜に多く使う業態もあれば、1日中一定の場合もあります。

その為、過去12か月分の使用量を提出してもらってから需要を予測し、プランを提案するのが、従来の新電力の常識でした。

しかし、新サービスでは既存の顧客企業のデータベースを解析することで、12か月分の使用量データがなくても、、業態や建物の広さ、気象条件などから企業の電力需要を予測できると言います。

その核となる技術を提供するのが、6月に買収したイギリスのデータ解析ベンチャーのSMAPエナジーです。

創業者はケンブリッジ大学でエネルギー関連のデータ解析を研究していた城口洋平氏です。

同氏はエネチェンジの会長も兼ねています。

実はエネチェンジとSMAPエナジーは両社とも、城口氏らがケンブリッジ大学と共同で立ち上げた産学連携の研究機関発ベンチャーなのです。

エネチェンジの比較サイトでは、最適なプランを算出する際、SMAPエナジーのAIによる解析技術を使っています。

SMAPエナジーは、通信機器を備えた次世代電力計(スマートメーター)で収集した30分毎の電力使用量や市場で取引されるリアルタイムの電力の価格といった膨大なデータをAIで解析し、それを基に将来の需要や価格を予測する技術を開発しています。

予測は解析するデータが多いほど精度を増します。

個人や企業のプライベート情報ともいえる電力使用データは、大学が参加する研究機関だからこそ入手できたとも言えます。

現在、日本でこうしたデータを集められるのは、ユーザーか電力会社だけとなっています。

しかし、その膨大な量のデータ解析を手掛ける余裕が新電力には乏しいと言えます。

エネチェンジはそこに目を付けました。

すでに新電力4社での採用が決まり、18年までに20社との契約を目指しています。

AIを使った電力の需要予測は世界的に見てもまだ始まったばかりです。

「アルファ碁」の開発で知られるディープマインドも今春、電力の需給調整にAIを活用する取り組みを始めました。

エネチェンジは、SMAPエナジーがイギリスや中東など7カ国の電力会社にデータ解析サービスを提供した実績と、そこでのデータ蓄積を生かす考えです。

先端技術を使ってエネルギー利用を効率化する「エネテック」を日本で広めていきたいエネチェンジ。

金融分野のフィンテック並みに、同様の革新をエネルギー業界でも起こそうとしているようです。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その157 電力需要の予測サービスとは①

2017-12-25 08:46:14 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



電力需要の予測サービスとは①

エネチェンジは電力比較サイトの運営、電力需要予測システムの開発を行っています。

2016年4月の電力小売りの全面自由化を契機に、家庭向けの料金比較サイト事業を拡大し、イギリスで研究したAIを使うデータ解析の技術を活用。

企業の電力需要の予測サービスにも乗り出し業況を成長させようとしています。

家庭向けの電力小売市場が自由化されて1年半が過ぎました。

「当社の携帯電話の加入者が電気代がお得になります」

「ガスと電気のセット割はいかがでしょうか?」

これらの勧誘を受けたことがある人は少なくないと思います。

しかし、様々な新電力が乱立する中で、どの会社のどのプランを選べばいいのか、悩む人も多いと思います。

そんなニーズに応える電力料金プランの検索事業を提供するのが、資本金が12億円であり、2015年に設立されたエネチェンジです。

エネチェンジの電力料金比較サイトは、郵便番号や世帯人数、在宅状況、電気の使用量などいくつかの項目を入力すると、乗り換え後の節約額を含む複数の新電力プランが提案されます。

入力した世帯のデータを基に、これから使う電力量を予測し、その予測値を大手電力と新電力の料金プランに当てはめて、差額を予測する仕組みです。

新電力の料金体系は、契約アンペアごと、セット割引など複雑な場合が多く、一目で自分にあったプランが分かる検索サイトのニーズは実は高いと言えます。

エネチェンジのサイトは現在、78社のプランを比較可能で、月平均の訪問者数は約200万人に上っています。

最大の特徴は、検索エンジンの裏にあるAIを使う独自のアルゴリズムにあります。

節約予想額は、切り替え後、つまりその世帯が将来使う量の予測がすべての比較のベースとなるのです。

地域ごとの気象条件の違いを反映したり、似た条件の家庭のデータを使ったりして、AIが時間帯別の電力消費を予測し、高い精度を実現しているようです。

その自信の表れが、今年6月から新電力のLOOOP向けに提供を始めた「電気代節約額チェッカー」です。

この電気代節約額チェッカーは、同社に切り替えていなかった場合の電力料金を試算して30分毎に表示してくれます。

グラフ化して、節約できたのか否かが一目でわかるものなので、これは消費者にとってはわかりやすいと言えます。

エネチェンジの収入源は、検索結果とは別に表示する広告の他、サイトでの検索を通じて申し込み出来る新電力の代理店契約による手数料収入です。

(続く)


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その156 IOTを活用したスマートビルディングのすすめ③

2017-12-24 07:34:45 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



IOTを活用したスマートビルディングのすすめ③

富士通やビルメンテナンス事業の大成、電子マニュアル作成サービスを手掛けるスタディストが狙うのは、問題特定の迅速化です。

昨年の10月から実証実験を始め、2018年中の製品化を計画しています。

実証実験では大型ビルの空調設備に富士通製のセンサーを取り付け、温度や振動などを計測します。

そのデータをクラウドに送信して集約するのです。

設備が故障する原因は様々ですが、温度の急上昇や振動の増加などのデータを詳しく分析すれば、ピンポイントで異常の場所や対処法を特定出来ると言います。

スタディストは異常の内容に応じて、複数のマニュアルの中から最適なものを自動配信します。

作業員はそのマニュアルをスマートフォンやタブレットで確認し現場に急行、マニュアルを参照にして不具合をチェックしたり、必要に応じてメーカーに連絡したりします。

写真や動画を組み合わせ、経験の浅い若手社員でも理解できるようにすることで、柔軟な対応が可能になります。

ビルの保守業者がこのシステムを採用すれば、異常を検知した場合の対応時間を短縮できるほか、常時の見回りなども不要になります。

富士通などは、1つのビルの保守を担当する作業員の数を半分に減らせると見込んでいます。

大手ゼネコンも市場成長を敏感に察知していて、竹中工務店は日本マイクロソフトなどと組み、IOTやAIを使うビル管理システムの構築を推進しています。

温度や湿度、動力などを検知するセンサーを配置してデータを収集し、複数のビルに散在する発電機や蓄電器などを一元管理し、リアルタイムで制御する仕組みを作りました。

電力自由化を受け、ビルのオーナーは多様な電力会社を選べるようになりました。

ただし安価な新電力を利用する場合は、事前に電力の需給計画を策定し、その範囲内に消費電力量を収めることが求められています。

複数のビルをまたいで設備を管理出来れば、過不足なく消費電力を調整しやすくなります。

一方で管理する設備が増えるほど、需要計画の策定は困難になります。

竹中工務店はAIを駆使する事で、この二律相反を解き、施主の電力コスト抑制につなげる考えです。

新築だけでなく中古ビルの改修などでも、受注の切り札になると期待しています。

設置したセンサーは省エネだけでなく、快適なオフィスの実現にも活用できます。

竹中工務店は「不動産としての価値を高めることで、企業にとっても働く人にとっても有益な「健築」を目指していくと言います。

IDCジャパンの予測では、IOT関連の市場規模は2016年の約5兆円から2021年に約11兆円まで伸びる見通しです。

日立製作所やパナソニックなどの電機メーカーも、オフィスやビルのIOT化を虎視眈々と狙っています。

働き方改革の実現でも、データ活用は重要な役割を担います。

安全で働きやすくコスト面のメリットも大きい「賢いオフィス」を生み出すための試みはさらに拡大しそうですね。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その155 IOTを活用したスマートビルディングのすすめ②

2017-12-23 06:54:39 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



IOTを活用したスマートビルディングのすすめ②

管理の内容としては以下の通りです。

湿度を人間が快適さを感じる40%から60%の数値内に設定したり、CO²濃度をビル衛生管理法で定められた1000PPM以下に抑えたりします。

CO²濃度が高くなると労働者の集中力が低下しますが、人間が気づくには困難です。

センサーを使って自動換気システムを整備すれば、生産性向上に貢献できます。

照明も1灯ずつ個別に制御して無駄をなくしつつ、地震などの非常時には点滅させて警告を発することも出来ます。

内田洋行の強みは、特定のメーカーに紐づかない商社である点です。

国内外の様々なセンサーを中立的な立場で選択し、費用対効果の高いシステムを構築できると言います。

それを可能にするのは、社内に1000人規模で抱えているITエンジニアです。

TOTOは静岡県で20年ほど前に設計した研修施設に、内田洋行のシステムを導入しました。

施設内の各設備を遠隔監視できる仕組みを整えました。

大和ハウス工業は神奈川県の10万㎡規模の物流施設で、空調や照明設備を一元管理しています。

こうした企業では10%から15%の省エネを実現しました。

新社屋に活用する事で、消費エネルギーを一般的なオフィスビルに比べ数10%規模で削減した大手メーカーもあるほどです。

従来3日かかっていた管理データの集計作業を2時間で短縮できるなどの事例も増えて来ました。

スマートビルのテーマは省エネや環境改善だけではありません。

オフィスビルの老朽化が進み、設備の保守管理や異常の検知も大きな課題となっているのです。

しかし、折からの人出不足などで現場担当者の負担は重く、迅速な対応ができる仕組みづくりが重要になっています。

(続く)


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その154 IOTを活用したスマートビルディングのすすめ①

2017-12-22 06:00:38 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



IOTを活用したスマートビルディングのすすめ①

照明が点灯している場所と時間、エアコンの稼働状況や社員一人ひとりの入退室情報などなど。

多くの人が働くオフィス空間は、様々なデータであふれています。

こうしたデータを「IOT(モノのインターネット)」技術を駆使して収集し、労働環境の改善やコスト削減に役立てる動きが加速しています。

それらは、「スマートビルディング」や「スマートオフィス」と呼ばれ、現在多くの企業が参入しています。

その代表選手が内田洋行(ウチダヨウコウ)です。

間違っても「うちだひろゆき」ではありません。

かくゆう私も最初は、「おもしろい社名だな~。きっと社長の名前なんだな」と思ったものです。

内田洋行は「働き方改革」「学び方変革」「場と街づくり改革」の3つのコンセプトにもとづき事業を行っている会社です。

オフィス家具商社として売り上げが大きい同社ですが、3年ほど前からIOT事業を本格展開しています。

「働く人たちが最も快適に仕事に打ち込める環境を整える」という号令の下、進めて来ました。

内田洋行が手掛ける「UCHIDA IOT MODEL」の最大の特徴は、既存のビルやオフィスに後付けでIOT環境を整備できることです。

導入企業は70社を超え、問い合わせは年々増加していると言います。

多くのオフィスでは、様々な照明器具や空調設備が混在して稼働しています。

監視カメラと入退室管理システムが連動していない場合もあります。

製造メーカーが異なると、通信規格やメンテナンスの手法も変わってきます。

大型ビルになれば機器の数が増え、運用のハードルは高くなるためIOT化は進みにくかったと言えました。

そこで考えたのが、安価でも高い精度が期待できるセンサーをオフィス空間にばらまく事でした。

例えば、空調設備の稼働状況を知りたい場合、高いコストをかけて機械の制御基盤を改修する必要はありません。

送風口などに「温度」と「湿度」のセンサーを設置し、その変化を監視すれば用は足ります。

さらに「照度」や「CO²(二酸化炭素)濃度」を測定できるセンサーも組み合わせ、さらに状況に応じて人感センサーなども使用し室内環境を測定します。

センサーで検知したデータは、無線回線を通じて収集し、ビッグデータ化するのです。

既存の設備を改修する手間が省け、新たな配線を用意せずに済みます。

汎用的なIPでデータをやり取りし、異なるメーカーの機器を容易に接続できるのも特徴です。

これまでは個別に運用していた複数の設備を、遠隔地からも一元管理できるようになります。

(続く)


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする