写経用紙を買ってきました

れみ兄2号の使っていた書道道具をかりて
始めてみましたが
小筆の先が割れていて使いにくかったので
これからは筆ペンにしようかな
薬師寺で毎日1行でもいいんですよって
おっしゃっていたので
あまり気負わず取り組もうと思っています
四国八十八所巡礼しているのに
今まで写経をしていなかったことがおかしいです
あと お正月の番組で
香道体験をしていたのです
小さな香木を炊いて香りを聞くそうです
源氏物語ミュージアムで
源氏香の説明がありました
源氏香っていう着物の柄もあります
興味津々です
今度 京都に行ったときに体験してみよう
読んだ本を忘れてしまうので
4年くらい前から
読んだ本のタイトルと作家名を手帳に書いています
あらすじも書いておけばいいのですが
れみ兄2号いわく
「内容を覚えていない本は自分に響いていない本やから
別に覚えていなくてもいいねん」
そういえば
おもしろかった本はちゃんと覚えてるよなぁ~
昨年はドラマ化や映画化された原作本を
たくさん読んだのですが
それよりもやっぱりおすすめは
山田宗樹著「百年法」かな
今年もいろいろ楽しもう

にほんブログ村

れみ兄2号の使っていた書道道具をかりて
始めてみましたが
小筆の先が割れていて使いにくかったので
これからは筆ペンにしようかな

薬師寺で毎日1行でもいいんですよって
おっしゃっていたので
あまり気負わず取り組もうと思っています

四国八十八所巡礼しているのに
今まで写経をしていなかったことがおかしいです
あと お正月の番組で
香道体験をしていたのです
小さな香木を炊いて香りを聞くそうです
源氏物語ミュージアムで
源氏香の説明がありました
源氏香っていう着物の柄もあります
興味津々です

今度 京都に行ったときに体験してみよう

読んだ本を忘れてしまうので
4年くらい前から
読んだ本のタイトルと作家名を手帳に書いています

あらすじも書いておけばいいのですが
れみ兄2号いわく
「内容を覚えていない本は自分に響いていない本やから
別に覚えていなくてもいいねん」
そういえば
おもしろかった本はちゃんと覚えてるよなぁ~

昨年はドラマ化や映画化された原作本を
たくさん読んだのですが
それよりもやっぱりおすすめは
山田宗樹著「百年法」かな

今年もいろいろ楽しもう


