いや~体が痛い。
この数日間なにをしていたかと言いますとね~、ちょっと旅行前の小遣い稼ぎとして日雇いバイトを入れていたんですね。
…残業含め1日8時間以上、作業が単調すぎて気が狂いそうになったので、あまり入れるべき仕事じゃありませんね、あれは…(笑)。
ベルトコンベアーで流れてくるブツをアレしたりコレしたりする仕事です(^_^;)
さてさて!「公園ぐらんぷり」シリーズは一応の最終回を迎えましたが、こちらの「ミステリー調査局」シリーズは継続していくつもりですよ!(^O^)/
皆さんからの情報含めストックがいくつかあるので、雪が溶けたら精力的に探索していきたいと思っています(札幌勤務であれば、のお話…w)。
今回は偶然遭遇した思わぬネタ。僕も22年間札幌市民やっていますが知りませんでした…(^_^;)。
さっそくどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/6fbc35fbeb46a2554c1816d66afa73b3.jpg)
札幌の地下街、
「オーロラタウン」「ポールタウン」の他に
「パールタウン」も存在する!?
…この前、札幌駅周辺で私用がありまして。
用事が済んだ後に地上を歩いていたのですが、とにかく寒いので出来るだけ早く地下に入りたかったんですね。
普段はあまり歩かないエリアだったので地下鉄駅への入り口がよく分からず、最初に見つけた地下街の入り口からとりあえず中に入る。
入り口の上には「ポールタウン」の表示があったので「なるほど~、ここからポールタウンにつながってるんだな~」とボンヤリ考えながら階段を下っていたのですが、よく考えるとおかしい。
ポールタウンって大通だよね!?ここ札幌駅じゃん!
…階段を下りた先には、なにやら見たことのない地下街が。近くの案内板をよく見てみると
「ポールタウン」ではなく「パールタウン」だと!?
表示を見まちがえていたのです!!
そこから地下鉄駅方面へ抜けようにも、地下エリアが複雑なためになかなか抜けられず。
謎のエレベーターホール、巨大な水路のある吹き抜け、ひとけの無い長い階段……。
まるで地下鉄駅に平行する異次元に入り込んでしまったかのようで、おかげさまで非常に恐ろしい体験をしてしまいました…(^_^;)笑。
あの「パールタウン」とやらは何だったのか…。あの場所に再び赴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/1b7b25f3056e8f5c7e6cac054c2914cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/e237efda780159f122dfa75c44e4a714.jpg)
パールタウン、とにかくものすごく変な場所にあるんですよね~。地下鉄南北線側から行く場合、東豊線へと続くあの恐ろしく長いコンコースを延々と降りて行かなきゃなりません。
こっち方面はほとんど来ないので良く知らないんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/2c02452a3b84fa22e6703abbeee3d180.jpg)
謎の地下空間への入り口はココ。「北農ビル」へと続く階段です(20番出口付近)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/06a8954f53a9a1fcb77f4eb6c832b886.jpg)
階段横のドアをくぐってみると、ありました!巨大な水路!(*^_^*)
こんな場所があったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/1351b866bed053a5be2252b3d757127f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/2c1a603abf9f5a6acd563c14980ae911.jpg)
そしてこちらが僕を恐怖に陥れた長い階段(笑)。上りきると何も無い地下通路へと到着します。
…これだけ上ってもまだ地下!?まさに札幌の知られざる地下迷宮。ゾクゾクしますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/8f1004ff71ea71654979afc0eb15872f.jpg)
通路の先に小さな休憩コーナーがあり、そこから先ほどの水路を見下ろす事が出来ました。
札幌市民に「ここド~コだ?」と聞いても分かる人はあまり居ないのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/1021d743daa026d562462006335c9d42.jpg)
さて、こちらの「北農ビル」の地下1階通路から、隣の「ホクレンビル」の地下1階へ抜ける事ができます。
…そうです。この扉の向こうに「パールタウン」は広がっているのです!
では、いよいよ…ドアオープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/7b9065f8c8ad574c1ebefc0e08822663.jpg)
ここが、「パールタウン」だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/c68a28a0c3b1240a1ec2483584d3a519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/e4df5e157b2b4faed1b33dfe80fc3230.jpg)
正式名称は「ホクレンパールタウン」のようですね。ビルの地下に展開するホントに小さな地下街ですので、わずかに6店舗ほどが入っているだけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/3d45e69d9195bbd13056be5fb67d041c.jpg)
ビル内なので、通路を一歩外れるとこんな光景も…(^_^;)。
ドアの向こうには車が見えたので、どうやら地下駐車場になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/99caa7ca210129dc3f356eb66892d724.jpg)
…そして地上に続く階段を上ると「パールタウン」の文字が堂々と…。
ここですよ!僕が「ポールタウン」と間違って入っちゃった入り口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/e788e450ce284ef9c94835f3449249e4.jpg)
ちなみに、このあたりに出ます。
こんな場所に謎の地下街「パールタウン」があったとは知らなかったです。
適当にポールタウンをもじっただけの名前かと思っていたのですが…。
そういえば「ホクレン」の商品に「パールライス」っていうのがありましたよね。自社製品ともかけて名付けられたネーミングだったのですね!(*^_^*)
完。
ホクレンビル…札幌市中央区北4条西1丁目
この数日間なにをしていたかと言いますとね~、ちょっと旅行前の小遣い稼ぎとして日雇いバイトを入れていたんですね。
…残業含め1日8時間以上、作業が単調すぎて気が狂いそうになったので、あまり入れるべき仕事じゃありませんね、あれは…(笑)。
ベルトコンベアーで流れてくるブツをアレしたりコレしたりする仕事です(^_^;)
さてさて!「公園ぐらんぷり」シリーズは一応の最終回を迎えましたが、こちらの「ミステリー調査局」シリーズは継続していくつもりですよ!(^O^)/
皆さんからの情報含めストックがいくつかあるので、雪が溶けたら精力的に探索していきたいと思っています(札幌勤務であれば、のお話…w)。
今回は偶然遭遇した思わぬネタ。僕も22年間札幌市民やっていますが知りませんでした…(^_^;)。
さっそくどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/6fbc35fbeb46a2554c1816d66afa73b3.jpg)
札幌の地下街、
「オーロラタウン」「ポールタウン」の他に
「パールタウン」も存在する!?
…この前、札幌駅周辺で私用がありまして。
用事が済んだ後に地上を歩いていたのですが、とにかく寒いので出来るだけ早く地下に入りたかったんですね。
普段はあまり歩かないエリアだったので地下鉄駅への入り口がよく分からず、最初に見つけた地下街の入り口からとりあえず中に入る。
入り口の上には「ポールタウン」の表示があったので「なるほど~、ここからポールタウンにつながってるんだな~」とボンヤリ考えながら階段を下っていたのですが、よく考えるとおかしい。
ポールタウンって大通だよね!?ここ札幌駅じゃん!
…階段を下りた先には、なにやら見たことのない地下街が。近くの案内板をよく見てみると
「ポールタウン」ではなく「パールタウン」だと!?
表示を見まちがえていたのです!!
そこから地下鉄駅方面へ抜けようにも、地下エリアが複雑なためになかなか抜けられず。
謎のエレベーターホール、巨大な水路のある吹き抜け、ひとけの無い長い階段……。
まるで地下鉄駅に平行する異次元に入り込んでしまったかのようで、おかげさまで非常に恐ろしい体験をしてしまいました…(^_^;)笑。
あの「パールタウン」とやらは何だったのか…。あの場所に再び赴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/1b7b25f3056e8f5c7e6cac054c2914cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/e237efda780159f122dfa75c44e4a714.jpg)
パールタウン、とにかくものすごく変な場所にあるんですよね~。地下鉄南北線側から行く場合、東豊線へと続くあの恐ろしく長いコンコースを延々と降りて行かなきゃなりません。
こっち方面はほとんど来ないので良く知らないんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/2c02452a3b84fa22e6703abbeee3d180.jpg)
謎の地下空間への入り口はココ。「北農ビル」へと続く階段です(20番出口付近)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/06a8954f53a9a1fcb77f4eb6c832b886.jpg)
階段横のドアをくぐってみると、ありました!巨大な水路!(*^_^*)
こんな場所があったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/1351b866bed053a5be2252b3d757127f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/2c1a603abf9f5a6acd563c14980ae911.jpg)
そしてこちらが僕を恐怖に陥れた長い階段(笑)。上りきると何も無い地下通路へと到着します。
…これだけ上ってもまだ地下!?まさに札幌の知られざる地下迷宮。ゾクゾクしますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/8f1004ff71ea71654979afc0eb15872f.jpg)
通路の先に小さな休憩コーナーがあり、そこから先ほどの水路を見下ろす事が出来ました。
札幌市民に「ここド~コだ?」と聞いても分かる人はあまり居ないのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/1021d743daa026d562462006335c9d42.jpg)
さて、こちらの「北農ビル」の地下1階通路から、隣の「ホクレンビル」の地下1階へ抜ける事ができます。
…そうです。この扉の向こうに「パールタウン」は広がっているのです!
では、いよいよ…ドアオープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/7b9065f8c8ad574c1ebefc0e08822663.jpg)
ここが、「パールタウン」だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/c68a28a0c3b1240a1ec2483584d3a519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/e4df5e157b2b4faed1b33dfe80fc3230.jpg)
正式名称は「ホクレンパールタウン」のようですね。ビルの地下に展開するホントに小さな地下街ですので、わずかに6店舗ほどが入っているだけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/3d45e69d9195bbd13056be5fb67d041c.jpg)
ビル内なので、通路を一歩外れるとこんな光景も…(^_^;)。
ドアの向こうには車が見えたので、どうやら地下駐車場になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/99caa7ca210129dc3f356eb66892d724.jpg)
…そして地上に続く階段を上ると「パールタウン」の文字が堂々と…。
ここですよ!僕が「ポールタウン」と間違って入っちゃった入り口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/e788e450ce284ef9c94835f3449249e4.jpg)
ちなみに、このあたりに出ます。
こんな場所に謎の地下街「パールタウン」があったとは知らなかったです。
適当にポールタウンをもじっただけの名前かと思っていたのですが…。
そういえば「ホクレン」の商品に「パールライス」っていうのがありましたよね。自社製品ともかけて名付けられたネーミングだったのですね!(*^_^*)
完。
ホクレンビル…札幌市中央区北4条西1丁目
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます