
No.306
●購入先:地産品ショップ「のもの」(KINOKUNIYA entree・JR東京駅内)
●製造元:メルカートピッコロ
●販売者:紀ノ国屋
●値段:1080円
●主な原材料:みかん、ビートグラニュー糖
・2024年1月29日(月)購入
●購入先:地産品ショップ「のもの」(KINOKUNIYA entree・JR東京駅内)
●製造元:メルカートピッコロ
●販売者:紀ノ国屋
●値段:1080円
●主な原材料:みかん、ビートグラニュー糖
・2024年1月29日(月)購入

去年の暮れから正月にかけて非常に忙しく、遠出してジャムを買い集めるというチャンスがなかなかありませんでした。
おかげでジャム不足に陥りそうでしたが、東京駅丸ノ内側の地下の紀ノ国屋とコラボした地産品ショップ「のもの」にて、各種のジャムを売っているのを見かけ、2個、買って帰りました。
おかげでジャム不足に陥りそうでしたが、東京駅丸ノ内側の地下の紀ノ国屋とコラボした地産品ショップ「のもの」にて、各種のジャムを売っているのを見かけ、2個、買って帰りました。
これが、そのうちの一つ。

小原紅は「金時みかん」とも呼ばれています。
決して青臭くない、みかんらしい甘さのジャムですね。
果実の甘さが活かされていると感じます。

平凡なみかんジャムに終わらせないのが、さすがに紀ノ国屋です。