日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

カザフスタン留学生ヌルダナさん(廿日市市山陽女学園高等部)の帰国

2011-03-24 22:09:14 | 日記
カザフスタン留学生ヌルダナさん(廿日市市山陽女学園高等部)の帰国

3月24日(木) リムジンバスにて広島空港 → 8:00出国手続き開始
→ 8:30送別会(空港ロビーにて) → フライト 広島発9:40(OZ161便)
3月24日はソウル→アルマトイが、大震災後にエア・アスタナのフライトを取りやめたため、帰ることが出来なかった。チケットの変更を行って、3月25日(金)の便で帰国する。25日の日程は24日と同じ時刻。

[参考資料]
文部科学省原子力安全課原子力防災ネットワーワーク
最終更新時刻:2011年03月24日18時40分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 32nGy/h
青森県 37nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 868nGy/h
神奈川県 163nGy/h
新潟県 42nGy/h
石川県 55nGy/h
福井県・京都府 80nGy/h
静岡県 91nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 36nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学術講演会(チュートリアル... | トップ | 小出先生の講演会@山口県柳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事