日本ユーラシア協会広島支部ニュース2022年5月31日
【2022年度ロシア語能力検定試験】
4級、3級検定が5月29日(日)広島市東区民文化センター(3階 工作実習室)で実施されました。
https://www.tokyorus.ac.jp/kentei/
【全国総会開会について】◎第58回全国総会開催日程のお知らせ日時:2022年6月18日(土)14時から3時間程度(場合によって延長有り)
【ウクライナ情勢】[「ロシア悪玉論では出口はない」、日本など3カ国による仲裁を提案「ウクライナ和平宣言文」共同コミュニケ] 2022年4月25日発表の共同コミュニケを紹介します。
ペレストロイカによって,冷戦終結を世界は喜んだ。神戸国際支縁機構は,2016年にベトナムに 学生たちと訪問。ベトナム戦争(1955年11月1日-1975年4月30日)時の米軍の枯れ葉作戦の後遺症で苦しむハンディキャップの子どもたちを各地で見た。しかし,ベトナム戦争で米国は負けたにもかかわらずベトナムに賠償をしていない。2001年,神戸国際支縁機構が立ち上がったのは,米国のアフガニスタンへの空爆,地雷敷設,アルーダ掃討作戦の戦禍で人が住めない地 となったからであった。2020年,中村哲[てつ1946-2019]の犠牲があった。2021年,アメリカは撤退し,タリバン政権ができた。大量破壊兵器があるというウソの理由で米国はイラクに攻撃して,イラ ク共和国の大統領サダム・フセイン[1937-2006]を殺害したが,現在も治安は回復していない。
一方,冷戦構造の雄ロシア(ソ連)も,1989年,アフガニスタンから撤退。1994年からのチェチェン 戦争では泥沼化した。
戦争に大義はない。チェチェン軍はウクライナを今回砲撃している情報もある。
岩村は50年前に,マニラの国際会議でアメリカ,ウクライナなどの青年たちと夜を徹して平和について話し合った。その時は,冷戦中だったせいもあり,米国,ウクライナは反共産主義者色が強く, 和解への意見がかき消された苦い経験があった。宗教を認めない共産圏があるなら,戦争で叩き潰すしかないという。とりわけキリスト教を奉じる西側諸国の二元論の姿勢にも挫折した。帰国後, 聖書から宗教の門を叩いた。9・11テロ後の米国の姿勢に再び,失望した。
戦乱に明け暮れた歴史が,889年以降,ロシア,ウクライナにあった。平和を求めるなら,平和な関係が必須であろう。官僚国家のソ連に幕が降りた。地下資源があるとはいえ,常に西側諸国の後塵を拝してきたロシアは,経済面,消費文明,個々の繁栄について被害者意識が強い。自分 たちの領土がコマーシャリズムに呑み込まれてしまう強迫観念がある。
日本のメディア,とりわけテレビ放映は,防衛庁の専門家や大学の軍事専門家の解説一色の観がある。ウクライナ頑張れ,ロシア軍を押し戻せ,プーチンは悪玉と繰り返している。戦っているのは米軍ではなく,ウクライナだが,世界戦争と言える。
今,日本人は冷静に考えるべきである。
米国はウクライナがNATOの一員になることを強く勧めた。ロシアが“それは受け入れられない”とはっきりいったが,米国はウクライナをロシア国境の西の防波堤にしようと懸命に働きかけた。いわば,米国は棒で熊の目を突いたのだ。当然のことながら,そんなことをすれば熊は反撃に出る。
第二次世界大戦後,私たちの先輩は不戦の誓いをたてた。諸外国にない人類の宝,憲法9条を所有している。
ロシア悪玉論では出口はない。今,必要なことはロシアとウクライナの交渉に仲介者の登場であろう。国連憲章は死文化している。国連はコンゴ,シリア,パレスチナでも無力であるから期待できない。今回は中国を一緒に話をすろ必要がある。なぜならウクライナとロシアの戦争の次は米中戦争(中台戦争)とさえいわれているからである。中国をこの戦争をやめさせる仲介に加える。そしてインドである。3カ国,日本,中国,インドが仲裁に入ることを提案したい。中国とインドは国連総会での ロシア非難決議を棄権した。ロシアが聞く耳を持つ可能性が高い。ウクライナにとり,日本がウクライナ 難民受け入れをしており,日本の交渉に委ねる可能性がある。これまでのように日本は傍観者アウトサイダーでいいわけがない。憲法9条があるゆえに,世界平和のために日本が中国,インドに呼 びかける立場があろう。平和のために,仲裁国に日本が立ち上がるよう提案することを決議する。
(社)神戸国際支縁機構 理事長 岩村 義雄
代表 村上裕隆
事務局長 本田寿久
カヨ子基金代表 佐々木美和
【新連載:「初めて地球を一回りした日本人~石巻若宮丸物語」(著者阿部和夫さん)を掲載します。全16話 ①~】[著者 阿部和夫さんプロフィル]1938年宮城県石巻市生。石巻小学校校長1999年退職。石巻教育委員会教育長(1999年~2008年)。近刊阿部和夫著「戊辰戦争と仙台藩ーその時、石巻では」(三陸河北新報社)好評(SHIEN 支縁(社)神戸国際支縁機構季刊誌より)
[第1話] 文化元年(1804)9月7日、ロシアのレザーノフが、戦艦ナジェージダ号で長崎に入港しました。驚いたことに、その船には4人の日本人が乗っていたのです。ロシアは、その4人の漂流民を日本に送り届けるという名目で、鎖国していた我が国に通商を求めてきたのです。その人達は、石巻米沢屋の穀船「若宮丸」の乗組員で津太夫・儀兵衛・左平・太十郎の4人でした。
若宮丸には16人が乗り込んでいましたが、病気のためにロシアで亡くなった人も居ましたし、自らの意思でロシアに残った人もいました。帰国することが出来た4人のたどったコースは、漂流から帰国するまで、地球を一回りしていました。本人たちは意識しなくとも結果的に地球を一回りした最初の日本人ということになっ
たのです。
11年前の寛政5年(1793)11月27日、若宮丸は米と材木を積んで石巻から江戸に向けて出帆しました。しかし塩屋崎(現福島県いわき市)沖で嵐に遭遇し、舵を破壊されて自力で船を制御できず漂流という事態になります。その上、浸水で積荷の米が水を含んで重くなったので、仕方なくその米の一部を海に捨てることで平常の吃水に戻すことが出来ました。悪いことは重なるもので竜巻や大風に襲われます。12月3日には船の安定を保つために帆柱も切り捨てました。船は太平洋を北へ北へと流され、寛政6年(1794)5月10日にアリューシャン列島ののアンドレアノフスキー諸島の小島にたどり着きました。およそ5か月半に及ぶ漂流からやっと陸地に上がることが出来たのです。それまで、なんとか生き延びることが出来たのは積荷に米があったことと雨水をためて水を確保出来たためでした。
一行は、現地の人々に助けられました。しかし、体のむくみがひどくなっていた船頭の平兵衛は、6月8日に息絶えてしまいます。最初の死者でした。15人の仲間は、遠い異国で妻子にも看取られず亡くなった不憫さに声をあげて泣くばかりでした。
その後、15人は、ロシアの役人によってオホーツクそしてヤクーツクに連れていかれます。
【学習会のご案内】①戦争と原発 ウクライナ情勢を考える 今中哲二さん講演 6月4日14:30~16広島市まちづくり市民交流プラザ②河井疑惑をただす会「だまっとれん」発刊 世代を結ぶトークセッション 6月18日13:30~16 広島弁護士会館3階
」
【2022年度ロシア語能力検定試験】
4級、3級検定が5月29日(日)広島市東区民文化センター(3階 工作実習室)で実施されました。
https://www.tokyorus.ac.jp/kentei/
【全国総会開会について】◎第58回全国総会開催日程のお知らせ日時:2022年6月18日(土)14時から3時間程度(場合によって延長有り)
【ウクライナ情勢】[「ロシア悪玉論では出口はない」、日本など3カ国による仲裁を提案「ウクライナ和平宣言文」共同コミュニケ] 2022年4月25日発表の共同コミュニケを紹介します。
ペレストロイカによって,冷戦終結を世界は喜んだ。神戸国際支縁機構は,2016年にベトナムに 学生たちと訪問。ベトナム戦争(1955年11月1日-1975年4月30日)時の米軍の枯れ葉作戦の後遺症で苦しむハンディキャップの子どもたちを各地で見た。しかし,ベトナム戦争で米国は負けたにもかかわらずベトナムに賠償をしていない。2001年,神戸国際支縁機構が立ち上がったのは,米国のアフガニスタンへの空爆,地雷敷設,アルーダ掃討作戦の戦禍で人が住めない地 となったからであった。2020年,中村哲[てつ1946-2019]の犠牲があった。2021年,アメリカは撤退し,タリバン政権ができた。大量破壊兵器があるというウソの理由で米国はイラクに攻撃して,イラ ク共和国の大統領サダム・フセイン[1937-2006]を殺害したが,現在も治安は回復していない。
一方,冷戦構造の雄ロシア(ソ連)も,1989年,アフガニスタンから撤退。1994年からのチェチェン 戦争では泥沼化した。
戦争に大義はない。チェチェン軍はウクライナを今回砲撃している情報もある。
岩村は50年前に,マニラの国際会議でアメリカ,ウクライナなどの青年たちと夜を徹して平和について話し合った。その時は,冷戦中だったせいもあり,米国,ウクライナは反共産主義者色が強く, 和解への意見がかき消された苦い経験があった。宗教を認めない共産圏があるなら,戦争で叩き潰すしかないという。とりわけキリスト教を奉じる西側諸国の二元論の姿勢にも挫折した。帰国後, 聖書から宗教の門を叩いた。9・11テロ後の米国の姿勢に再び,失望した。
戦乱に明け暮れた歴史が,889年以降,ロシア,ウクライナにあった。平和を求めるなら,平和な関係が必須であろう。官僚国家のソ連に幕が降りた。地下資源があるとはいえ,常に西側諸国の後塵を拝してきたロシアは,経済面,消費文明,個々の繁栄について被害者意識が強い。自分 たちの領土がコマーシャリズムに呑み込まれてしまう強迫観念がある。
日本のメディア,とりわけテレビ放映は,防衛庁の専門家や大学の軍事専門家の解説一色の観がある。ウクライナ頑張れ,ロシア軍を押し戻せ,プーチンは悪玉と繰り返している。戦っているのは米軍ではなく,ウクライナだが,世界戦争と言える。
今,日本人は冷静に考えるべきである。
米国はウクライナがNATOの一員になることを強く勧めた。ロシアが“それは受け入れられない”とはっきりいったが,米国はウクライナをロシア国境の西の防波堤にしようと懸命に働きかけた。いわば,米国は棒で熊の目を突いたのだ。当然のことながら,そんなことをすれば熊は反撃に出る。
第二次世界大戦後,私たちの先輩は不戦の誓いをたてた。諸外国にない人類の宝,憲法9条を所有している。
ロシア悪玉論では出口はない。今,必要なことはロシアとウクライナの交渉に仲介者の登場であろう。国連憲章は死文化している。国連はコンゴ,シリア,パレスチナでも無力であるから期待できない。今回は中国を一緒に話をすろ必要がある。なぜならウクライナとロシアの戦争の次は米中戦争(中台戦争)とさえいわれているからである。中国をこの戦争をやめさせる仲介に加える。そしてインドである。3カ国,日本,中国,インドが仲裁に入ることを提案したい。中国とインドは国連総会での ロシア非難決議を棄権した。ロシアが聞く耳を持つ可能性が高い。ウクライナにとり,日本がウクライナ 難民受け入れをしており,日本の交渉に委ねる可能性がある。これまでのように日本は傍観者アウトサイダーでいいわけがない。憲法9条があるゆえに,世界平和のために日本が中国,インドに呼 びかける立場があろう。平和のために,仲裁国に日本が立ち上がるよう提案することを決議する。
(社)神戸国際支縁機構 理事長 岩村 義雄
代表 村上裕隆
事務局長 本田寿久
カヨ子基金代表 佐々木美和
【新連載:「初めて地球を一回りした日本人~石巻若宮丸物語」(著者阿部和夫さん)を掲載します。全16話 ①~】[著者 阿部和夫さんプロフィル]1938年宮城県石巻市生。石巻小学校校長1999年退職。石巻教育委員会教育長(1999年~2008年)。近刊阿部和夫著「戊辰戦争と仙台藩ーその時、石巻では」(三陸河北新報社)好評(SHIEN 支縁(社)神戸国際支縁機構季刊誌より)
[第1話] 文化元年(1804)9月7日、ロシアのレザーノフが、戦艦ナジェージダ号で長崎に入港しました。驚いたことに、その船には4人の日本人が乗っていたのです。ロシアは、その4人の漂流民を日本に送り届けるという名目で、鎖国していた我が国に通商を求めてきたのです。その人達は、石巻米沢屋の穀船「若宮丸」の乗組員で津太夫・儀兵衛・左平・太十郎の4人でした。
若宮丸には16人が乗り込んでいましたが、病気のためにロシアで亡くなった人も居ましたし、自らの意思でロシアに残った人もいました。帰国することが出来た4人のたどったコースは、漂流から帰国するまで、地球を一回りしていました。本人たちは意識しなくとも結果的に地球を一回りした最初の日本人ということになっ
たのです。
11年前の寛政5年(1793)11月27日、若宮丸は米と材木を積んで石巻から江戸に向けて出帆しました。しかし塩屋崎(現福島県いわき市)沖で嵐に遭遇し、舵を破壊されて自力で船を制御できず漂流という事態になります。その上、浸水で積荷の米が水を含んで重くなったので、仕方なくその米の一部を海に捨てることで平常の吃水に戻すことが出来ました。悪いことは重なるもので竜巻や大風に襲われます。12月3日には船の安定を保つために帆柱も切り捨てました。船は太平洋を北へ北へと流され、寛政6年(1794)5月10日にアリューシャン列島ののアンドレアノフスキー諸島の小島にたどり着きました。およそ5か月半に及ぶ漂流からやっと陸地に上がることが出来たのです。それまで、なんとか生き延びることが出来たのは積荷に米があったことと雨水をためて水を確保出来たためでした。
一行は、現地の人々に助けられました。しかし、体のむくみがひどくなっていた船頭の平兵衛は、6月8日に息絶えてしまいます。最初の死者でした。15人の仲間は、遠い異国で妻子にも看取られず亡くなった不憫さに声をあげて泣くばかりでした。
その後、15人は、ロシアの役人によってオホーツクそしてヤクーツクに連れていかれます。
【学習会のご案内】①戦争と原発 ウクライナ情勢を考える 今中哲二さん講演 6月4日14:30~16広島市まちづくり市民交流プラザ②河井疑惑をただす会「だまっとれん」発刊 世代を結ぶトークセッション 6月18日13:30~16 広島弁護士会館3階
」