日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

呉市安浦町女子畑で第1回ダーチャイベント

2015-06-26 13:37:57 | 日記
ー呉で、第1回ダーチャイベントー 
日本ユーラシア協会呉支部は6月22日、広島県呉市安浦町女子畑で、女子畑プロジェクトのTeam「仁」と共同して、第1回ダーチャイベントを開催しました。最初に女子畑Kさんのダーチャの菜園でじゃがいも、玉ねぎ、キュウリを収穫しました。その後、Team「仁」平中さんの大豆についての講義、実技と続きました。菜園でに作業終了後はダーチャ交流、障害者の作業所で作っていただいた弁当、自前の弁当、をいただきながら経験交流しました。筍の佃煮は、この食材でここまで美味しくできるのかと感嘆の声が上がるような素晴らしい一品でした。小豆餡のピローグ、白あんとパイ生地のピロシキ、トヴォログをまいたブリヌイ、一杉さんエルビラさんのご参加で、本場ロシアの美味しいお菓子を味わい、ロシアのダーチャについておもしろいお話を楽しむことができました。しかし、この日一番の驚きは、すでに15年も前から「一人ダーチャ」されていたMさんのお話でした。Mさんが15年間で作り上げた菜園、ロケットストーブ、竹燃料オーブン、室、ピザ釜、自家製酵母、これらすべてがダーチャそのものでした。参加者それぞれダーチャ的な取り組みをされていたようで、「もっと交流したい」との感想が多く寄せられました。ダーチャ交流会の後、Mさんの「一人ダーチャ」を見に行きました。栽培されているコンニャク、ヤーコン、りんご、アケビ、ブルーベリー、ホップ、落花生、ぶどうなどの他にミツバチの巣箱、鶏と鶏小屋などその充実ぶりに圧倒されました。日本ユーラシア協会の役割は、点在するダーチャを結びつけて行くことかもしれません。(呉支部 藤井)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かき船工事に反対する緊急市... | トップ | 第1回ダーチャイベントまとめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事